A1000
特長
- (注)
- 特長内の最大適用モータ容量 (kW)は、重負荷 (HD)定格での容量を示しています。
機械の小型化を加速するコンパクト設計
- 世界最小クラスのインバータと小型、軽量の同期モータの組合せで、機械の小型化を加速します。
インバータ体積比
400 V 75 kWの例

モータ体積比
200 V 3.7 kWの例

- サイドバイサイド設置∗により、更にコンパクトに設計できます。
- ∗ :
- 18.5 kW以下の機種
- フィンレスタイプ∗も準備しています。
- ∗ :
- 400 V 22 ~ 75 kWの機種
- 2重定格で機械を更に小型化
1台のインバータで軽負荷 (ND)、重負荷 (HD)定格が選択できる2重定格を採用しています。ご使用モータの用途次第で従来より枠下のインバータが適用できます。
用途に合わせて最適選択できる2重定格

- (注)
- インバータ定格出力電流がモータ定格電流以上となるように選定してください。

お好みのインバータにカスタマイズ
- ビジュアルプログラミング機能DriveWorksEZを標準搭載
パソコンを使ってドラッグ&ドロップ操作で簡単にインバータをお客様の機械仕様にカスタマイズできます。
特殊な動作や新たな検出機能などをプログラミングしてインバータに搭載できます。
特殊動作をプログラミング
例 : エンコーダレスによる簡易位置制御機能

検出機能をプログラミング
例 : 機械劣化診断機能

- USBポート装備で、パソコンとの接続も簡単です。
USBポートによるパソコンとの接続
- (注)
- 従来のWV103ケーブル用通信ポートも搭載しています。オペレータを取り外してご使用ください。

楽々セットアップ
充実した制動機能
- 過励磁制動機能により、制動抵抗器なしでも急制動ができます。
- 制動トランジスタの内蔵機種を拡大しています。更に、制動抵抗器の追加でより大きな制動力が得られます。


多彩な通信オプション
- RS-422/485通信機能を標準装備しています。
- 通信オプションカードの装着で、PROFIBUS-DP、 DeviceNet、CC-Link、CANopen、LONWORKS、 MECHATROLINK-II、MECHATROLINK-III など各種フィールドネットワークに対応できます。
- (注)
- 商品名は各社登録商標です。
- 省配線·省スペースで機械の設計、取付け、保守が容易です。

専用ソフトウェア
- クレーン専用ソフトウェア、高周波専用ソフトウェアを準備しています。

長寿命設計
インバータ設計寿命10年
- ファン、コンデンサ、リレー、IGBTの長寿命部品の採用により、インバータの設計寿命10年∗を実現しています。
- ∗ :
- 周囲温度40℃(盤内取付形の場合)、負荷率80%、24時間連続稼働での値です。使用条件により変わります。
モータ寿命
- 同期モータは回転子に銅損がなく軸受温度が低いため、モータベアリングの寿命が誘導モータの約2倍です。
寿命予測診断のアラーム出力
- 寿命予測診断により、寿命部品のメンテナンス時期 (目安)を事前にアラーム信号出力できます。
インバータのアラーム信号を上位コントローラに出力


簡単メンテナンス
業界初 パラメータバックアップ機能付き着脱式端子台
- 万一のインバータ故障時でも、制御信号の配線作業やパラメータの再設定が不要です。
パラメータバックアップ機能付き着脱式端子台

エンジニアリングツール DriveWizard Plus
- パソコンを使って複数台のインバータのパラメータを一元管理できます。
- 各種モニタ、パラメータ編集、パターン運転、オシロスコープ機能などを搭載しており、インバータの調整や保守作業などが更に簡単になります。
- 従来製品からパラメータを自動変換するドライブ置き換え機能で、インバータ置き換え時や万一の故障時の交換もパラメータ設定の手間が省けます。
ドライブ置き換え機能

- (注)
- 無償でダウンロードできます。ダウンロードページはこちら
パラメータコピー機能
- 標準装備のオペレータにコピー機能を内蔵しています。
パラメータのアップ/ダウンロードが簡単です。
- オプションのUSB付きコピーユニットで、インバータのパラメータをワンタッチでコピーできます。