製品に関するお問い合わせ
0120-502-495 (9:00〜12:00 13:00〜17:00)
項目 | CEPT-H3AA4065BBA | ||
---|---|---|---|
入 力 部 |
最大許容入力電圧 | DC1000V (注1) | |
入力電圧範囲 | DC350V~DC950V (運転開始電圧490V 以上) | ||
最大出力追従制御範囲 | DC600V~DC850V | ||
入力許容電流 | DC180A | ||
入力回路数 | 16 (1 回路あたり最大11.25A:太陽電池の短絡電流) | ||
最大積載可能容量 | 定格出力の150% | ||
出 力 部 |
電気方式 | 三相4 線式 非接地 (注2) | |
定格電圧、周波数 | AC480V、 50/60Hz | ||
定格出力 | 65kW (DC600V 以上) | ||
定格電流 | 78.2A | ||
運転力率 | 0.95 以上 (系統側から見て遅れ) | ||
最大効率 | 97.5% (DC700V 入力時) | ||
効率 | 97% (DC700V 入力時)(注3) | ||
出力電流歪み率 | 総合5%、各次3%以下 | ||
主 回 路 方 式 |
インバータ方式 | 自励式、電圧型 電流制御 | |
スイッチング方式 | 正弦波PWM 方式 | ||
絶縁方式 | 非絶縁 | ||
冷却方式 | 強制空冷 | ||
FRT 機能 | 有 (系統連系規程JEAC9701-2016 に対応) | ||
力率一定制御機能 | 有 (注4) (注5) | ||
出力制御機能 | 有 (注6) | ||
系統連系保護機能 | 系統過電圧、系統不足電圧、周波数上昇、周波数低下 単独運転検出 受動:電圧位相跳躍検出方式、能動:無効電力変動方式 |
||
その他の機能 | ・外部異常入力 (OVGR 等の入力用) ・有線通信 (MODBUS/TCP) ・無線通信 (Wi-Fi) ・サージ保護 (太陽電池入力部及び系統出力部にバリスタを内蔵) |
||
環 境 仕 様 |
使用場所 | 屋外、屋内 (注7) (注8) (注9) (注10) (ただし、直射日光、重塩害、ガス、塵、埃の無い所) |
|
周囲温度 | -40°C~+55°C ただし、45°C (目安) 以上では出力低減します。(注9) | ||
湿度 | 0%~95%RH (ただし、結露の無いこと) | ||
標高 | 2000m 以下 (ただし、1000m 以上では出力低減開始温度が低下します) |
||
絶縁抵抗 | 主回路-筐体間:5MΩ以上/1000V | ||
耐電圧 | 主回路-筐体間:3414VDC/1 分間 | ||
騒音 | 75dB 以下 (正面1m でのA 特性) | ||
夜間消費電力 | 1W 未満 (交流電源からの電力消費はありません) | ||
外装 | アルミ製 フロントカバー塗装色:RAL9003 白 半ツヤ (ポリエステル粉体塗装) |
||
寸法 | W:720mm、H:1165mm、D:295mm | ||
質量 | 約86kg (メインボックス:57kg 配線ボックス:25kg 取付用架台:4kg) |
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.