用途に応じた当社製品の適用事例をご紹介している「用途・事例」を3件追加しました。ぜひ、ご覧ください。
e-メカサイトNEWS
安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。
2022.5.25
TOPICS
連載 豆大福先生に聞いてみようよ!
製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説。生産現場とオフィスの距離が離れているような状況では、生産現場をEthernet通信でつなぐことで遠隔監視ができるようになります。今回は、「Ethernet通信」と「シリアル通信」との違い、「プロトコル」についても解説します。
用途・事例 新着記事情報
用途に応じた当社製品の適用事例をご紹介している「用途・事例」を3件追加しました。ぜひ、ご覧ください。
お知らせ 6・7月開催!無料オンラインセミナー情報(サーボ・コントローラ基礎)
コロナ禍においても皆様に学習いただける機会をご提供するため、当社のモーションコントロール製品をベースとした、最新サーボドライブとマシンコントローラの基礎を学べる無料のオンラインセミナーを開催いたします。Zoomを使用したオンラインセミナーとなりますので、ご自宅やオフィスからお気軽にご参加ください。
■セミナー内容(予定)
①2022年6月28日(火)~6月30日(木)
「ACサーボドライブΣ-Ⅹシリーズ基礎」(全3回)
②2022年7月6日(水)~7月8日(金)
「マシンコントローラMP3000シリーズ基礎」(全3回)
セミナーの内容や開催日時の詳細、お申し込み方法につきましては、以下のページをご確認ください。皆様のご参加を心からお待ちしております。
展示会情報
安川電機はこのたび、下記の展示会に出展いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
FOOMA JAPAN 2022(リアル展・当社オンライン展同時開催)
●展示会
■会期:6月7日(火)~ 6月10日(金)
■会場:東京ビッグサイト 東1~8ホール
■当社ブース:東8ホール 8G-01
●当社オンライン展示会
■会期:6月7日(火)~6月30日(木)
「FOOMA JAPAN 2022 国際食品工業展」に出展し、同時に当社独自のオンライン展示会も開催します。安川グループの最新技術を結集し、お客様の食品工場でスマートファクトリーを実現する最新ソリューションとコンポーネントをご提案いたします。
・AI×ロボットによる最新の「異物検査+除去アプリケーション」
・安全性や衛生面へ配慮した人協働ロボット
・ACサーボドライブと安川インバータによる異常検知 など
これらのソリューションは当社のオンラインでもご覧いただけます。出展製品や実演内容を動画でご紹介するほか、資料のダウンロードもございます。現在プレオープン中の展示会ページでは、一足先に出展情報を公開中です。是非ご覧ください!
更新情報
■【コントローラ】サポートツール「MPE720Ver.7」がバージョンアップしました。(5/20)
■【ロボット】3DCADデータを掲載・更新しました。(5/16)
[ MOTOMAN-HC10DTFP ]
お困りごとはありませんか?
e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。
【編集後記】
北九州市・八幡に先月開館した新しい科学館「スペースLABO(北九州市科学館)」に行ってきました。実際に見て触れて学べる体験型の施設で、子どもも大人も楽しめる展示が充実しています。市内外の企業15社の展示コーナーもあり、1Fのエントランスホールでは安川電機のロボットがお出迎え!3台のロボットが、小倉城や若戸大橋など北九州市のランドマークを模した積木を積み替え、連続的に街づくりをする展示を行っています。フィールドに散りばめられた、大小さまざまな積木を正確につかんで次々と積み上げていく姿に、子どもも夢中になって見ていました。可愛らしくデフォルメされたランドマークたちの中には、安川電機本社の「みらい館」も出現!皆様も訪れる機会がありましたら、そんな発見も楽しみながら、ロボットたちの精密な動きに是非ご注目ください(森)
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.