Σ-Xシリーズ

製品に関するお問い合わせTEL0120-502-495 (9:00〜12:00 13:00〜17:00)

Σ-LINKII 関連製品

ブースターユニット
Σ-XサーボパックをMDeviceとする場合に,Σ-LINK II通信ケーブルのノード間および総配線長を拡張したいときに使用します。
Σ-LINK II通信上のノードとしてカウントされません。

 

環境条件
項目
仕様
使用周囲温度
-5°C~60°C
保存温度
-20°C~85°C
使用周囲湿度
5%~95%RH以下(凍結,結露しないこと)
保存湿度
5%~95%RH以下(凍結,結露しないこと)
保護等級
IP20
汚損度
2
  腐食性ガス,可燃性ガスがないこと
  水・油・薬品がかからないこと
  ちり,ほこり,塩分,金属粉が少ない雰囲気であること
標高
2000 m以下
耐振動
連続的な振動がある場合:10 Hz~55 Hz, 加速度振幅:5.9 m/s2 (0.6 G)
耐衝撃
加速度振幅:147 m/s2 (15 G)
接地
機能接地のみ
その他
静電気ノイズの発生,強い電界,磁界,放射線のないこと

PAGE TOP

入出力の仕様
項目
仕様
電源
入力電圧
DC5 V~24 V (4.0 V~27.6 V)/0.3 W(max)1
DC24 V ±15%/0.56 A (max)2
出力電圧
DC24 V ±15%/0.5 A (max)3
1.
本電源はサーボパック(Σ-Xシリーズ)もしくはΣ-LINK II上位機器から上流側通信用コネクタ(CN1)を介して供給されます。ブースターユニットへの直接配線はできません。
2.
ブースターユニットおよびΣ-LINK II下流機器への供給電源になります。市販のAC/DC電源を別途ご準備ください。詳細については,マニュアルを参照してください。
3.
本電源は下流側通信拡張用コネクタ(CN2)を介して出力されます。Σ-LINK II下流機器への出力として使用します。

PAGE TOP

外部DC24 V電源
Σ-LINK II下流機器へ供給するために接続する外部DC24 V電源については,以下のいずれかの条件を満たしてください。
  Class2電源(準拠規格:UL1310)を使用する。
  UL5085-3(旧規格:UL1585)に準拠したClass2トランスを電源とする最大電圧30 Vrms (42.4 Vpeak)以下の回路と接続する。
  2重絶縁または強化絶縁された最大電圧30 Vrms (42.4 Vpeak)以下の絶縁電源を使用する。

PAGE TOP

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP