MPX1310

製品に関するお問い合わせTEL0120-502-495 (9:00〜12:00 13:00〜17:00)

基本制御性能の向上

装置のタクトタイム向上に貢献

■機能の概要
MPX1310は、既存のMP3000シリーズ同様に通常別々の周期で処理されるシーケンス制御とモーション制御を、同じ制御周期内で実行。

機能の概要

タクトタイムのばらつきを抑える

モーション制御周期はMECHATROLINK周期に同期しており、接続されているサーボアンプやI/Oも同期します。センサー入力の変化からコントローラのモーション指令、サーボアンプ指令までの遅れが最小に。センサー入力からサーボアンプ指令までの遅れは常に一定です。

タクトタイムのばらつきを抑える

多軸構成でも高速モーション制御

高速なモーションネットワークであるMECHATROLNK-4を採用

  • 最小通信周期は125us (伝送周期は最短62.5us)、64局を伝送周期1msで制御できます
  • 最大2段のHUBを使用した柔軟なネットワーク構成が可能です※1
  • ACサーボドライブΣ-Xシリーズが持つセンシングデータを最大10個(従来比5倍)モニタ可能※2
※1
使用可能なHUBは、現状当社で動作確認済みのHUBに限ります。
※2
1度の通信で1軸あたり最大10項目のデータを標準項目に追加して取得できます。
MECHATROLINK-Ⅲ/MECHATROLINK-4(48byte)でのモニタ項目...2個
MECHATROLINK-4(80byte)でのモニタ項目...10個

軸数の多い構成であっても、高速なモーション制御周期を実現しつつ、
制御に同期したセンシングデータを活用することができます。

多軸構成でも高速モーション制御

滑らかな曲線動作による高精度な加工

MPX1310は当社従来品(MP3300/CPU-301)比約8倍の処理性能を実現し、最短125μsで制御が可能です。

当社従来品(MP3300/CPU-301)比 約8倍の処理性能

滑らかな曲線動作

情報系と制御系の通信を同時に実現し、周辺機器との接続性を向上

1Gbpsに対応したEthernetポートx2を搭載。1ポートは最小通信周期0.5msのEtherNet/IPTMにも対応。

独立したEthernetポートを2つ持ち、各ネットワークを分離することができます。例えば情報系と制御系でネットワークを分離することで制御系通信を安定化させることができます。
また、最小通信周期0.5msのEtherNet/IP通信にも対応し、ビジョン機器や各種センサーなど装置制御に必要な周辺機器とのデータ通信を高速化し、装置のタクトタイム向上に貢献します。

ギガビット EtherNet による高速通信

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP