PICK UP
接触発生の影響を最小限に抑えるには?
コントローラの指令を待たずに
モーション制御する方法
e-メカサイトNEWS
安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。
2023.3.29
TOPICS
PICK UP
接触発生の影響を最小限に抑えるには?
コントローラの指令を待たずに
モーション制御する方法
衝撃にデリケートなワークや設備で接触を検知し停止・待避動作をさせる際、コントローラの指令の遅れにより、意図しないダメージが発生する恐れがあります。今回は、サーボパック内でセンシングデータの収集・一次解析に加え、モーション制御へのフィードバックも行うことができるサーボパックにより、コントローラの指令を待たずに、接触発生による影響を最小限に抑える方法をご紹介します。
新製品走行装置不要の塗装用オープナーロボット「MOTOMAN-MPO10L」
走行装置を使わず、自動車ボディーのドア開閉を行う塗装用途オープナーロボットMOTOMAN-MPO10L(可搬質量10kg、最大リーチ2550mm、最大追従距離4000㎜)を発売しました。
自動車生産ラインの一般的な内板塗装工程では、走行装置で搬送コンベヤに追従しながらオープナーロボットでドア開閉をしますが、今回発売したMPO10Lは単体で搬送コンベヤに追従しながらドア開閉が可能です。塗装ブース内の走行装置を無くすことで設備トータルコストの大幅削減を実現できます。
塗装ロボットMOTOMAN-MPX3500、テールゲート/エンジンフードの開閉に最適化されたオープナーロボットMOTOMAN-MPO40と組合せで、走行装置のない内板塗装システムを構築可能です。
用途・事例 新着記事情報
用途に応じた当社製品の適用事例をご紹介している「用途・事例」を3件追加しました。ぜひ、ご覧ください。
お役立ち情報e-メカサイトのYouTubeチャンネルをリニューアル!
展示会に出展したデモ機動画やソリューションの紹介動画などを掲載している、安川電機のYouTubeチャンネル「e-メカサイトチャンネル」をリニューアルしました。
展示会別の再生リストなどを整備し、便利にお使いいただけるようになりました。振り返りや製品導入のご検討にご活用ください。
今後も随時動画を追加していきます。
皆様のご視聴・チャンネル登録をお待ちしています。
更新情報
■【サーボ】サポートツール「SigmaSize+」がバージョンアップしました。(3/14)
バージョン:Ver .1.9.9
■【ロボット】MOTOSIZE(ロボット選定オンラインツール)の不具合につきまして(3/8)
現在、オンライン ロボット選定ツール「MOTOSIZE」にアクセスできない障害が発生しております。原因の調査と、復旧に向けた対応を実施しております。
■【インバータ】DriveWizardのGA500用サポートファイル(GA500 S01019)を追加しました。(3/6)
ファイル名:GA500_01019.YDWGSF
お困りごとはありませんか?
e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。
【編集後記】
3月20日、安川電機本社のある北九州市でも桜の開花が発表されました。北九州市には気象台がないため、小倉城の敷地内にあるソメイヨシノを標本木として、4年前から独自に観測、開花発表を行っています。小倉城は小倉の市街地にありながら、福岡県内では唯一天守閣と桜の組合せを楽しめる貴重なお花見スポットです。4月9日まで「小倉城桜まつり」が開催されており、夜は天守閣のライトアップも。北九州にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね(森)
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.