PICK UP
単純作業を繰り返す
ねじ・ボルト締め作業で
人のミスをなくすには?
e-メカサイトNEWS
安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。
2021.06.09
PICK UP
単純作業を繰り返す
ねじ・ボルト締め作業で
人のミスをなくすには?
人手による単純作業のために、ねじ・ボルトの締め忘れや締め付けミス、締め付けトルクの
ばらつきなどの問題が起きていませんか?人協働ロボットなら、既存のスペースで
単純作業の自動化を実現できます。人とロボットの役割分担の例もご紹介します。
PICK UP
液バックの発生による
部品破損などの不具合を防ぐには?
コンプレッサを搭載した冷凍機やチラーなどで液バックが発生し、部品が破損する
といった課題はありませんか?安川インバータは、コンプレッサの挙動データから
液バックの予兆を検知します。不具合の未然防止に役立つ、その仕組みをご紹介します。
TOPICS
新製品 軽量段ボールや印刷物の搬送に!新型パレタイジングロボット
パレタイジング用途ロボットに「MOTOMAN-PL80」をラインアップしました。(可搬質量80kg、最大リーチ2061mm)
動作速度の高速化、手首部許容負荷の向上により、生産性向上に貢献します。
菓子、紙製品などが入った比較的軽量な段ボールや、本や結束されたチラシなどの印刷物の搬送に最適です。
お知らせ 該非判定情報を掲載しました(会員サービス)
当社製品の該非判定情報(該非判定リスト)を掲載しました。製品の仕様に基づき、当社が行った判定結果を記載しています。
該非判定リストの閲覧には、e-メカサイトへのログイン、規約への同意が必要です。また、注意事項をご確認の上、ご利用ください。
*該非判定…輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラム含む)がリスト規制に該当するか否かを判定すること
お知らせ ロボットのFAQを追加しました
よくあるご質問(FAQ)に、ロボットのコンテンツを53件追加しました。
キーワードで絞り込んで検索していただくことも可能です。ぜひご活用ください。
・推奨予備品のリストはありますか?
・ロボットの製造終了時期が知りたいです。
・現行機種以外の取扱説明書を一式で入手する方法はありますか?
…などの質問と回答を掲載しています。
お知らせ モーションコントロールスクールをリモート開催します
コロナ下においても安全にスクール開催を実施できるよう、一部コースをリモート開催いたします。
対象講座:MP3000シリーズ保守コース(コースNo.C20)
なお、現在公開中の集合研修(現地開催)「MP3000シリーズ保守コース」については引き続き実施予定となります。
コース・開催日程の詳細は、下のボタンをクリックし、「コントローラ」の項目を開いてご覧ください。皆様からのご応募を心からお待ちしております。
お困りごとはありませんか?
e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.