製品・技術情報
サイト
![]() 空圧機器の電動化をターゲットとし、ACサーボドライブの制御性能のメリットを生かしつつ、汎用のACサーボドライブから空圧機器の置換えに必要な性能・機能の絞り込みを行い、圧倒的な低コストと電動化による省エネを実現したACサーボドライブ「Σ-Sシリーズ」を製品化しました。 空圧機器やステッピングモータなどを使用していて、今までACサーボドライブをご使用頂けなかった用途で省エネ、装置性能の大幅な向上に貢献します。 |
特長(1)押し当て動作・把持動作に適したトルク制限任意の力(トルク)でワークの押し当てや把持ができます。壊れやすいワークの保持、あるいはしっかりした保持ができるのでワークの破損や取り落としも減り、作業品質を向上できます。(2)多点位置決め複数の目標位置に位置決めができます。ワークの目標位置を任意に設定できるので、通常はワークの大きさに合わせて必要な機械の段取り替えも不要になります。これにより複数のワークに対しても容易に対応できます。(3)指定区間内検出出力ワークが設定した指定区間に到達したことをリアルタイムに検出し、デジタル信号として出力できます。空圧機器の場合、ワークが目標区間に到達しているかどうかを知る手段がないため、負荷質量や摩擦の変動があって動作時間にバラツキがあってもワークが目標区間に確実に到達しているよう、動作時間のバラツキを考慮した時間を待ってから次の動作に入っていました。 しかし、Σ-Sの指定区間内検出出力信号を利用すれば、時間を待つこと無く次の動作を開始できるので、無用な待ち時間を省き生産のスループットを向上できます。 (4)加減速制御起動時の加速度、停止時の減速度を任意の値に制御できます。従来の空圧機器の起動・停止時では急激な速度変化がワークを飛ばしてしまうなどの悪影響を及ぼすことがありましたが、起動・停止時の加減速を制御することで、起動・停止時の衝撃を緩和させ、そのような問題を防ぐことができます。 |
さらに詳しい仕様につきましては、カタログ をご覧ください。
|
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.