FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >
カテゴリ選択
よくあるご質問(FAQ)一覧
FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >

-
どのようなフィールドネット通信に対応していますか?Modbus通信(MEMOBUS通信)、MECHATROLINKⅡ通信、MECHATROLINKⅢ通信、CC-Link通信、DeviceNet通信、L
Modbus通信(MEMOBUS通信):インバータ標準搭載
MECHATROLINKⅡ通信:オプションカードSI-T3が必要
MECHATROLINKⅢ通信:オプションカードSI-ET3が必要
CC-Link通信:オプションカードSI-C3が必要
Device Net通信:オプションカードSI-N3が必要
LonWorks通信:オプションカードSI-W3が必要
PROFIBUS-DP通信:オプションカードSI-P3が必要
CAN open通信:オプションカードSI-S3が必要
Ether CAT通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-ES3が必要
EtherNet/IP通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EN3が必要
Modbus TCP/IP通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EM3が必要
PROFINET通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EP3が必要
BACnet/IP通信:オプションカードJOHB-SMP3が必要
オプションカードJOHB-SMP3は1枚でModbus TCP/IP, EterhNet/IP, PROFINET, EtherCAT, BACnet/IP通信に対応しています。
※GA500でオプションカードを装着する場合、別途通信オプションケースJOHB-GA50が必要です。
※オプションカードを使用する場合、インバータのファームウェアバージョンアップが必要な場合があります。

-
どのようなフィールドネット通信に対応していますか?Modbus通信(MEMOBUS通信)、MECHATROLINKⅡ通信、MECHATROLINKⅢ通信、CC-Link通信、DeviceNet通信、P
Modbus通信(MEMOBUS通信):インバータ標準搭載
MECHATROLINKⅡ通信:オプションカードSI-T3が必要
MECHATROLINKⅢ通信:オプションカードSI-ET3が必要
CC-Link通信:オプションカードSI-C3が必要
DeviceNet通信:オプションカードSI-N3が必要
PROFIBUS-DP通信:オプションカードSI-P3が必要
CANopen通信:オプションカードSI-S3が必要
EtherCAT通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-ES3が必要
EtherNet/IP通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EN3が必要
Modbus TCP/IP通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EM3が必要
PROFINET通信:オプションカードJOHB-SMP3 または SI-EP3が必要
LONWORKS通信:オプションカードSI-W3が必要
オプションカードJOHB-SMP3は1枚でModbus TCP/IP, EterhNet/IP, PROFINET, EtherCAT, BACnet/IP通信に対応しています。ただし、インバータA1000はBACnet/IP通信には対応していません。
※オプションカードを使用する場合、インバータのファームウェアバージョンアップが必要な場合があります。

-
どのようなフィールドネット通信に対応していますか?Modbus通信(MEMOBUS通信)、MECHATROLINKⅡ通信、MECHATROLINKⅢ通信、CC-Link通信、DeviceNet通信、P
Modbus通信(MEMOBUS通信):インバータ標準搭載
MECHATROLINKⅡ通信:オプションカードSI-T3/Vが必要
MECHATROLINKⅢ通信:オプションカードSI-ET3/Vが必要
CC-Link通信:オプションカードSI-C3/Vが必要
DeviceNet通信:オプションカードSI-N3/Vが必要
PROFIBUS-DP通信:オプションカードSI-P3/Vが必要
CANopen通信:オプションカードSI-S3/Vが必要
EtherCAT通信:オプションカードSI-ES3/Vが必要
EtherNet/IP通信:オプションカードSI-EN3/Vが必要
Modbus TCP/IP通信:オプションカードSI-EM3/Vが必要
PROFINET通信:オプションカードSI-EP3/Vが必要
CompNet通信:オプションカードSI-M3/Vが必要
BACnet/IP通信には対応していません。
オプションカードを使用する場合、インバータのファームウェアバージョンアップが必要な場合があります。

-
PG-RT3でのケーブル長さ:最大10mとなっているが延ばすことは可能ですか。
(株)安川電機製SS5,SS7シリーズモータおよび安川コントロール(株)製PGケーブル適用時は最大100mまで対応可能です。
その他の組合せの場合は10mとなります。

-
キャリア周波数選択(C6-02)のSwing PWMとはなんですか?また、キャリア周波数は何Hzになりますか。
2kHzを基準に±決められた周波数の変化を行い(キャリア周波数平均は2kHzになります)高い磁気音をホワイトノイズ化された音に変え騒音を和らげるスイッチングです。

-
マトリクスコンバータU1000と安川製IPMモータを組み合わせて使用します。オートチューニングの方法を教えてください。
e-メカサイトに調整要領書を準備しています。
下記を参考にしてください。(ダウンロードするにあたり、会員登録が必要となります)
・PG付きモータの場合
(エコPMモータSS7シリーズ( PGなし)パラメータ調整要領書)
・PGなしモータの場合
(エコPMモータSS7シリーズ( PG付)パラメータ調整要領書)

-
ECOiPMモータ(EMR1形)を駆動できるインバータを教えてください。
GA500です。
制御モードはPM用PGなしベクトル制御を適用ください(A1-02=5)
設定パラメータは、当社web e-メカサイトに準備しています。
●マニュアルダウンロード
小形・高効率(永久磁石形)同期電動機 ECOiPMモータ 安全上のご注意 インバータ設定定数一覧
※ご利用にあたっては、会員登録 / ログインが必要です。

-
エコデザイン指令が適用される製品は何ですか?
2021年7月1日からCEマークへの適用要件として、エコデザイン指令が施行されました。
製品分野でのエネルギー使用量を削減することを目的とした「エコデザイン指令(ErP)」に基づくEU規則として導入されたものです。
対象は家庭用冷蔵庫・業務用冷蔵庫・照明器具・テレビ・食洗器・洗濯機・モータ・外部電源装置・溶接器具・変圧器などで、定格出力0.12kW~1000kWのインバータも対象となります。
◆機種:GA700,GA500,CR700,A1000,V1000,J1000,VarispeedG7など
◆引用規格
・指令: EU ErP Directive, Directive 2009/125/EC
・規則: (EU) No 641/2009 Commission Regulation [2019/1781]
・整合規格: EN 61800-9-2:2017
◆効率要件
可変速ドライブ(VSD)は定格出力が0.12kW以上、1,000kW以下の場合、
効率レベル[IE2]に対応した最大電力損失を超えないようにする必要があります。
エコデザイン適合情報はWebサイトを参照ください。
Webサイト:https://www.yaskawa.eu.com/ecodesign

-
エコデザイン指令はいつから適用されますか?
2021年7月1日から適用されます。

-
エコデザイン指令に適合したインバータの性能、品質は変わりますか?
2021年7月1日から施行のエコデザイン指令対応によるインバータの性能、品質への影響はありません。
エコデザイン指令は製品のエネルギー効率に関する必須要件を定めたものですのでインバータの効率を明記しています。
【リンク】
https://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/download/techdoc/inverter/technicalsupport_info/data/UJG01GN11A.pdf