FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >

579 件中 41-50 件表示

フラットタイプEZR1を駆動する場合、インバータキャリアの初期値は何ですか? 4kHzです。モータ運転音の低減などのためにキャリア周波数を8kHzにする場合、フラットタイプカタログ組合せ表より1枠大きい容量のインバータを選定してください。なお、カタログ組合せ表のインバータ容量でキャリア周波数を8kHzにする場合、連続定格は85%以下で使用してください。
フラットタイプEZR1と組合せインバータGA500間の配線長は何mまで対応可能ですか? 100mまで対応可能です。
フラットタイプEZR1のアフターサービス相談窓口はどこですか? 安川オートメーションドライブ株式会社です。URL:https://www.yaskawa-ad.co.jp/service-and-support/24hours-a-day.html
フラットタイプEZR1の故障修理やオーバーホールはしても良いですか? 修理やオーバーホールは実施せず、新品モータ交換を推奨します。
DeviceNet通信で使用されるEDSファイルとはどういうものですか?    EDSとはElectronic Data Sheetの略で設定情報を格納しているファイルです。 その内容は、インバータの機種や容量、定数の情報が記載されています。 従いまして、インバータの機種・容量毎にEDSファイルが存在します。 このEDSファイルをDeviceNet設定ツール(コンフィグレータ*1)に読み込ませることで、インバータがどのような定数を持っているかがコンフィグレータ上で管理することができます。 (*1 コンフィグレータとは、DeviceNetのネットワークをPC上で、構築・設定・管理するソフトです:DriveWizardのようなもの) コンフィグレータを使用してインバータを設定・監視する場合は、EDSファイルが必要になります。コンフィグレータにEDSファイルを読み込ませることで、コンフィグレータからインバータの各定数等を設定・モニタできるようになります。
DriveWizardを使って、インバータ本体とパソコンに保存しているパラメータデータ(プロジェクトファイル)を比較したい。そんな機能はありますか。 あります。 DriveWizard Ver.10.1.4.0以降で対応可能。 操作については、サポートツールDriveWizardを起動しヘルプ>DriveWizardのヘルプ>パラメータに関する操作>パラメータ比較項目を参照してください。
インバータに使用されている冷却ファンの形式を知りたい。 冷却ファン形式は、当サイト内の”冷却ファン形式一覧”ページで機種ごとに掲載しています。
インバータのPCB含有について知りたい。 安川電機製品のPCB含有に関しては、当サイト内 ”製品へのPCB含有について” のページに含有可能性を掲載しています。
インバータの該非判定情報を知りたい。 インバータに関する該非判定結果に関しては、当サイト内に ”該非判定リスト” を掲載していますのでご活用ください。 証明書類が必要な場合は、お手数ですが製品のご購入ルートを通じて発行依頼をお願いします。 ※PDFダウンロードには会員登録・ログインと規約の承諾が必要です。
SPMモータ(SMRD形)を駆動できる小型のインバータは何でしょうか? GA500です。 制御モードはPM用PGなしベクトル制御を適用ください(A1-02=5) 設定パラメータは、当サイト内マニュアルダウンロードページに ”V1000picoドライブ用 同期モータパラメータ一覧表(SMRD/SMRAシリーズ) EZZ021785” を準備しています。

579 件中 41-50 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP