FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 < インバータ&PMモータ >

579 件中 561-570 件表示

DriveWizardを使って、インバータ本体とパソコンに保存しているパラメータデータ(プロジェクトファイル)を比較したい。そんな機能はありますか。 あります。 DriveWizard Ver.10.1.4.0以降で対応可能。 操作については、サポートツールDriveWizardを起動しヘルプ>DriveWizardのヘルプ>パラメータに関する操作>パラメータ比較項目を参照してください。
ゲートウェイ機能について教えてください。 1枚の通信オプションカードで、複数台(最大5台)のインバータの運転指令、周波数指令、パラメータ読出し、書込みができる機能です。1台のマスタインバータに通信オプションカードを搭載し、上位側コントローラと通信します。マスタインバータとその他4台のスレーブインバータはRS-485で接続することで対応できます。 複数台制御が必要で、かつ通信速度が要求されないファン、ポンプ、コンプレッサ等の用途に最適です。詳細は資料をe-メカサイトに記載しています。下記、ご参照願います。(※ご利用にあたっては、会員登録 / ログインが必要です。) ●技術資料 インバータ ゲートウェイ機能について(資料番号:J-M-01-GA700-01)
BACnet/IP通信が出来るか。 マルチプロトコルEthernetカード(JOHB-SMP3)の装着で対応します。 JOHB-SMP3の製品ソフトウェアNo.8207(BACnet/IPプロトコルソフトウェアNo.7001)以降、GA500ソフトウェアNo.1019以降が条件です。 ※オプションカードの装着には、別途、通信オプションケース(JOHB-GA50)が必要です。
一つのボリュームで 2台のインバータを制御させたい配線を教えてほしい。 マスターになるインバータの +V,A1,AC を使用し、2台目のインバータに A1 と AC を渡り配線にしてください。
U1000 商用切替は、パラメータしか出来ませんか? 外部入力などで切替え出来ませんか? パラメータの設定のみです。
U1000 24V制御電源ユニットを取り付ければ、電源が切れた場合でも、パラメータの変更は可能でしょうか。 パラメータのモニターは可能ですが、変更はできません。
電源投入後運転をかけていないのに一次側電流が流れる。 ユニット内に高調波フィルタを内蔵しているため、待機時に高調波フィルタに対して循環電流(無効電流)が流れるために、運転をしていなくても電流は流れます。無効電流なので電力はほとんど消費しません。
U1000 の電源を入れてから運転可能になるまでの時間はどのくらいですか。 最大2秒程です。
マトリクスコンバータ(U1000)の瞬時停電補償時間を教えてください。 U1000本体のみの場合、瞬時停電補償時間は0.5秒 となります。0.5秒を過ぎるとU1000の制御電源がOFFし停電状態となります。瞬時停電補償ユニットを使用した場合、2秒まで制御電源を維持するため、パラメータL2-01=1、L2-02=2.0にすることで、その間に復電すると異常とならずに再始動できます。
商用電源切り替え機能はどのような機能か。 マトリクスコンバータの出力周波数が電源周波数と等しくなったときに PWM制御 (スイッチング) やめて電源と出力を直結する機能です。

579 件中 561-570 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP