メールマガジン

2025年05月14日号

e-メカサイトNEWS

安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。

2025.05.14

TOPICS

■PICK UP
【用途紹介】瞬時停電時でもコンプレッサの運転を継続させるには?
■新製品情報
ACサーボドライブΣ-Xシリーズに400V入力仕様を機種拡充
■展示会情報
FOOMA JAPAN 2025(6/10〜6/13)
■用途・事例 新着情報
ロボット導入時に必要な設定作業をサポート
■更新情報

PICK UP

ダウンタイムを防ぐ!
瞬時停電時でも、コンプレッサの
運転を継続させるには?

PICK UP

コンプレッサの異常停止でお困りではありませんか?半導体製造工場で使用されるオイルフリーコンプレッサなどが瞬時停電などで異常停止すると、再起動に時間を要し、製造ラインが停止してダウンタイムが発生します。それが大きな損害につながることも…。今回は、安川インバータGA700の機能により、コンプレッサが異常停止することなく運転を継続させるソリューションをご紹介します。

新製品情報ACサーボドライブΣ-Xシリーズに400V入力仕様を機種拡充

ACサーボドライブΣ-Xシリーズに、400V入力仕様のサーボモータ・サーボパックをラインアップしました。欧州やアジア地区を始めとするグローバル向けの装置に、降圧トランスなしでご使用いただけます。CEマーキング、UL規格、RoHS指令、KCマークといった各地域の規格にも対応しています。
また、海外向けの設備のほか、大型の機器などにも幅広くご使用いただけます。

<主な用途>
電源電圧400V級の欧州やアジア地区の装置や設備(半導体・液晶製造装置、電子部品実装機、工作機械、金属加工機、包装機、産業用ロボット、その他一般産業用機械)

ACサーボドライブΣ-Xシリーズ 400V入力仕様

展示会情報

安川電機はこのたび、下記の展示会に出展いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

FOOMA JAPAN 2025(6/10〜6/13)

FOOMA JAPAN 2025

■会期:2025年6月10日(火)~13日(金)
■会場:東京ビッグサイト 東1~8ホール
■当社ブース:東7ホール 7K-21

「食を大変革」をテーマに、FOOMA JAPAN 2025に出展します。当社ブースでは、ソリューションコンセプト「i³-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」のもと、人手不足、食品の安全・安定供給、フードロス削減など食品製造現場の課題を解決する様々なソリューションをご紹介します。
当社のみならず、安川グループのコア技術を結集し、サステナブルな社会の実現に貢献する取組みをご覧いただけます。

◆◆見どころ◆◆
・「判断力」と「作業力」を備えた自律ロボット「MOTOMAN NEXT」
・耐洗浄性向上など、サニタリー性を確保した食品仕様ロボット「MOTOMAN-GP8」の活用
・食の安全と安定供給を実現する植物工場システム「アグリネ」
など、出展製品の詳細は以下の告知ページをご覧ください!

用途・事例 新着記事情報

当社製品やサービスの用途・事例をご紹介します。

ロボット導入時に必要な設定作業をサポート
用途・事例
ロボットの導入時に必要な設定作業に不慣れで不安があるという課題に対し、
初期設定や試運転をスムーズに行えるよう、分かりやすい手順をまとめた
導入支援ガイドをご提供しています。

更新情報

■【インバータ】サポートツール「DriveWorksEZ」がバージョンアップしました。(5/7)

・名称:DriveWorksEZ(標準版)、DriveWorksEZ Pro(高機能版)

・バージョン:Ver.10.0.5.2

■【サーボ】サポートツール「SigmaWin+」の追加機種情報ファイルを公開しました。(4/23)

・名称:Σ-Xシリーズ 用途最適形(FT仕様)
 セミクローズ制御/フルクローズ制御オンライン切替え機能 Σ-XS FT63

・バージョン:07430100

■【サーボ】サポートツール「SigmaSize+」がバージョンアップしました。(4/22)

・名称:スタンドアローン版(日本語)、スタンドアローン版(英語)

・バージョン:Ver .1.9.11

お困りごとはありませんか?

e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP