PICK UP
【導入事例】自家消費型太陽光発電向け
発電電力を無駄なく利用し、
導入コスト削減に貢献
e-メカサイトNEWS
安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。
2025.1.29
TOPICS
PICK UP
【導入事例】自家消費型太陽光発電向け
発電電力を無駄なく利用し、
導入コスト削減に貢献
大型物流拠点であるヒューテックノオリン中部支店での完全自家消費型太陽光発電システム構築にあたり、太陽光発電用パワーコンディショナEnewell-SOL P3Aを31台導入いただいた事例です。「発電電力を無駄なく利用したい」「トータルでの導入コストを抑えたい」という条件や課題への対応として、当社パワーコンディショナ採用の決め手となったポイントをご紹介します。
また、今回導入いただいたEnewell-SOL P3Aは、2月19日から東京ビッグサイトで開催される展示会「PV EXPO 太陽光発電展」で展示します。こちらもご注目ください!
展示会情報
安川電機はこのたび、下記の展示会に出展いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
PV EXPO【春】~第20回 [国際] 太陽光発電展~(2/19〜 2/21)
■会期:2025年2月19日(水)~2月21日(金)
■会場:東京ビッグサイト
■当社ブース:南3・4ホール S31-26
自家消費市場向けでご好評いただいている太陽光発電用パワーコンディショナ「Enewell-SOL P3A」「Enewell-SOL P2H」を中心に、当社パワーコンディショナの導入事例のご紹介や新製品の参考展示など、太陽光発電の新規導入や更新をご検討中のお客さまに役立つ展示を準備しております。
第9回 スマート工場 EXPOの特設サイトを公開中!ソリューションを動画や資料で紹介
■公開期間:2025年2月21日(金)まで
「第9回 スマート工場 EXPO」では、多くの皆さまにご来場いただきありがとうございました。当社の展示会特設サイトを、2月21日(金)までの期間限定で公開しています。
ブースでご紹介したメイン展示の「i³-Mechatronicsを具現化した生産セル」や自律性を備えたロボットMOTOMAN NEXTシリーズをはじめ、「変種変量生産」「品質の安定化」「省人化」といった課題解決に貢献するソリューションを、動画や資料でご紹介します。パートナー企業との連携事例も動画でご覧いただけます。
表示されるアンケートにご回答いただきましたら、すべてのコンテンツを閲覧いただけます。展示内容の振り返りや、今後のご検討に是非ご活用ください!
セミナー情報2月20日、21日オンライン開催!
「一般的なPLCとMP/MPXのマシン制御は何が違う?」など
更新情報
■【コントローラ】サポートツール「MPE720Ver.7」がバージョンアップしました。(1/21)
・名称:エンジニアリングツール MPE720Ver.7アップデータ
・バージョン:Ver.7.A0
お困りごとはありませんか?
e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。
【編集後記】
今年の節分は2月2日。節分といえば豆まきですが、実は地域によってまくものが違うことをご存じでしょうか?全国10道県の地方紙による合同アンケート調査(複数回答)では、節分でまくものとして「落花生」と答えた人が62.2%、「大豆」が49.3%という結果となり、あめ(4.1%)、小豆(1.2%)と続きます。また地域で見ると大きく北と南で分かれ、北海道・東北・信越は落花生が主、関東から四国・北部九州までは大豆。ただ、熊本・宮崎・鹿児島では落花生という分布に(沖縄は大豆)。さらに、宮崎・鹿児島の一部地域では豆でなくキャンディーをまく習慣があるのだそう。各地の由来が気になりますね。ちなみに福岡県民の私は、大豆を小分けの袋のまま投げる派。邪道な気もしますが、後の掃除が楽です(森)
∗出典:【SNS特報班】節分 何まく?. 宮崎日日新聞. 2024年2月3日,https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_75891.html,(参照2025年1月24日).
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.