━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 製品・技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2009-06-09 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 【特集】安川電機オンラインショップの紹介 ┃ ┣☆ 【連載】豆大福先生に聞いてみようよ! ┃ 第15話「JUNMAシリーズとステッピングモータの違いは?」 ┃ ┣☆ 簡単に言うと何? ┃ 『セルフコンフィグレーション』 ┃ ┣☆ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■ 【特集】安川電機オンラインショップの紹介 └──────────────────────────────── 安川電機オンラインショップでは、サーボ、マシンコントローラ、インバータ、 その他の周辺機器などのFA製品を取り揃えており、お客様はe-メカサイトに 会員登録(無料)するだけでお求めいただくことができます。 e-メカサイトニュース今号と次号の2回に分けて、オンラインショップに ついて詳しく紹介していきます。 今回は、サーボ「JUNMAシリーズ」とマシンコントローラ「MP2400」の特長を 取り上げて詳しく紹介します。 ▼続きはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200906/t.html ┏┓ ┗■ 【連載】「豆大福先生に聞いてみようよ!」 └──────────────────────────────── ユーザスクール講師の豆大福先生と同期の新人営業3人組で、素朴な疑問を 解決する、『メカトロ講座』です。 第15回目の今回は.. 「JUNMAシリーズとステッピングモータの違いは?」 初心者にも分かり易く、豆大福先生が解説しています。 <記事全文> >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200906/m.html ┏┓ ┗■ 簡単に言うと何? └──────────────────────────────── よく耳にする言葉でも、「簡単に言うと何?」 と言われるとうまく説明できないことってありますよね? このコーナーではそんな用語をピックアップ! 「な~んだそんな意味だったのね」と思っていただいちゃいます! ==================================================================== 『セルフコンフィグレーション』 ==================================================================== マシンコントローラMP2000シリーズにて 「コントローラに搭載されているのモジュールやそれにともなうパラメータ の各種設定を、自動でできないの?」という要望にお応えする機能が 『セルフコンフィグレーション』です。 この機能により、簡単なスイッチ設定をして電源を入れるだけで、搭載して いるオプションモジュールや接続されている機器を自動認識し、レジスタの 割付やパラメータの設定を自動で行うことができます。 もちろん、その後に必要に応じて手動設定を加えるという効率的な使い方が 可能です。 セルフコンフィグレーションはMP2000シリーズ本体で行うことはもちろん、 エンジニアリングツール『MPE720』から行うことも可能です。 最近は、FA機器に限らず「自動でやってくれます」「検索してくれます」 という機能を持ったものが多く、ついついそれに慣れてしまって勘違いを することが多くなりました。 「あの記事はどれだったかな、文字検索すればいいか」と家にある膨大な 書籍を見て思ったり、「あとでデフラグすればいいや」と机の引き出しの 整理を怠ったり。 ネタではなく、一瞬本気で思うから恐いものです。 セルフコンフィグレーションの実際の手順は 『MPE720 Ver.6 クイックリファレンス』でご覧いただくことができます。 >> https://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/support/tool/controller/ mpe720v6/quickreference/mpe6_12.html ┏┓ ┗■ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報を 今回は別ページでお知らせします。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200906/upd.html ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ 肩こりが気になっていった病院で、お医者さんが一言。「一日中パソコン はいかんよ。」心の中で、「そんなこと言ったって。。。」とつぶやきなが ら、おもわす苦笑いをしていました。そのとき、もらった肩こり体操の冊子 で、体操を毎日やっています。次号メルマガ配信の頃に、すっきりとパソコ ンの前に座っている自分をイメージしながらがんばっています。体操効果で すが、少しずつよくなってます。(初登場の川村) ★ 40を過ぎても赤い車に乗ってと妻に言われ、新型がでたのでディーラーへ。 「下取りが10年落ちで18万なんて良い方ですよ。」と言われ複雑な心境に。 しかし彼の次の言葉で止めを刺された。「来年は0ですよ。」(帰ってきた安井) ★ 織田信長公を尊敬してやまない僕は、某出版社の「週刊 安土城をつくる」 という本を購読しています。安土城の1/90の精密なモデルで、毎号少しずつ 付属されている部品を組み立てていき、完成すると高さ約53センチという 大きなものになります。しかし毎号といってもなんと全110号。週刊だとし ても2年以上かかる計算です。まだ20号が届いていないような初期の段階で すが、早くもめげています…(同じく帰ってきた高山) ────────────────────────────────── ☆ ご案内 ────────────────────────────────── ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンのバックナンバーはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■その他、安川電機メールマガジン「e-メカサイトニュース」でご不明な 点がありましたら、<webmaster@e-mechatronics.com>までお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2009 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.