━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 製品・技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2008-10-21 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 【特集】MECHATROLINK-Ⅲ(オープンモーションネットワーク)対応製品 ┃ 遂にリリース! ┃ ┣☆ 【新製品】MECHATOLINNK-Ⅲ対応機種やMYVISなど続々登場 ┃ ┣☆ 【サポートツール】更新のおしらせ ┃ ┣☆ 【展示会】ものづくりフェア2008出展のご案内 ┃ ┣☆ 【オンラインショップ】オンラインショップ販売製品のご紹介(J1000) ┃ ┣☆ 【トレーニング】オンラインセミナーに新たな教材が追加されました ┃ ┣☆ 【連載】豆大福先生に聞いてみようよ! ┃ 第12話「ACサーボのメンテナンスについて」 ┃ ┣☆ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■【特集】MECHATROLINK-Ⅲ(オープンモーションネットワーク)対応製品 | 遂にリリース! └──────────────────────────────── MECHATROLINKは、更なる生産性の向上や装置の大型化に対応するべく、 ネットワークの高速化や、システム構成の柔軟性や接続距離の延長に対応 するべく進化しました。 ■あなたはMECHATROLINK-Ⅲに何を期待していますか? 1.モーション制御最速を実現したい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature1.html 2.大規模システムに対応可能にしたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature3.html 3.柔軟なシステム構成をしたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature4.html 4.簡単にサーボの調整や設定がしたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature5.html 5.制御モードをオンラインで切替えたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature6.html 6.多軸同期制御を可能にしたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature7.html 7.最新のACサーボドライブΣ-Ⅴを使いたい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature8.html 8.高速・高応答性を追及したい! >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature9.html ┏┓ ┗■ 【新製品】MECHATOLINNK-Ⅲ対応機種やMYVISなど続々登場 └───────────────────────────────── ▼"Σ-Ⅴシリーズ"にオープンネットワークMECHATROLINK-Ⅲ対応機種登場 >> http://www.e-mechatronics.com/newproducts/detail008/index.jsp 販売開始 ・2008年9月22日(200V:50W~5kW、400V:50W~5kW) ・2008年12月20日(200V:6kW~15kW、400V:6kW~15kW) ---------------------------------------------------------------------- ▼マシンコントローラMP2000シリーズにMECHATROLINK-Ⅲ対応製品をラインナップ >> http://www.yaskawa.co.jp/php/newsrelease/contents.php?id=23& ・販売開始 2008年10月21日 ---------------------------------------------------------------------- ▼高速・高解像度・高機能な新マシンビジョンシステム YV260を発売 >> http://www.e-mechatronics.com/newproducts/detail010/index.jsp ・販売開始 2008年9月30日 ---------------------------------------------------------------------- ▼パネル一体形マシンコントローラMP2500のリニューアルと新機種拡充 >> http://www.e-mechatronics.com/newproducts/detail009/index.jsp ・販売開始 2008年9月30日 ┏┓ ┗■ 【サポートツール】更新のおしらせ └───────────────────────────────── ■エンジニアリングツール「MPE720Ver6」、「MPE720Ver6Lite」 パソコンとマシンコントローラを接続することで、プログラミング、コント ロール、モニタリングができます。 今回MPコントローラを経由して「SigmaWin+」を使用可能にしました。さらに 便利な機能も追加されました。 >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/controller/index.jsp ■ACサーボ容量選定プログラム「SigmaJunmaSize+」 従来のACサーボから最新のΣ-Vシリーズまで、サーボモータ/サーボパックを 選定することができます。今回MECHATROLINK-Ⅲ対応機種を追加しました。 >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/servo/sgmjnmsizepls/index.jsp ■ACサーボドライブエンジニアリングツール「SigmaWin+」 セットアップ、及び最適なチューニングを行うことができます。今回MP経由で のSigmaWin+の使用が可能になりました。(※Σ-Vコンポーネントのみ) >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/servo/sgmwinpls/index.jsp ┏┓ ┗■ 【展示会】ものづくりフェア2008出展のご案内 └───────────────────────────────── 安川電機の新製品を展示・実演いたします。 テーマ:「産業を革新する安川ロボット&モーションテクノロジー」 ・会期:2008年10月23日(木)~25日(土) ・会場:マリンメッセ福岡 ・ブースNO:S-24 ■基調講演:「モノづくりと人づくり」 ◇安川電機 取締役社長 利島 康司が講演をいたします。 ・日時:10月23日(木)13:20 ~ 14:10 ・会場:2F セミナー会場A1(大会場) ▼詳しくはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/events/detail014/index.jsp ☆当社の出展及び製品に関するお問い合わせ先 ----------------------------------------------------------- ・ロボット事業部 事業企画部 TEL:093-645-7703 ・モーションコントロール事業部 営業企画部 TEL:04-2962-5470 ・インバータ事業部 事業推進部 TEL:0930-25-2548 ┏┓ ┗■ オンラインショップ販売製品のご紹介(J1000) └──────────────────────────────── オンラインショップで好評販売中のインバータ製品に、新たに"J1000"が 加わりましたので、ご紹介します。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ インバータ:J1000をご存知ですか? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「インバータって便利そうなんだけど、難しそう・・・」 そう思われているかたも多いのでは? "J1000"は機能、操作がシンプルでそんな心配は無用です。 「でも、何もついていないのも不安だし・・・」 ご安心ください!充実の保護機能に加え、メンテナンス時期の モニタチェックなど安心できる機能は満載です。 みなさん是非ご検討ください!!!! 【製品の詳細はこちら】 >> http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/j1000/index.jsp 【ご購入はこちら】 >> http://online.e-mechatronics.com/index.php?cPath=32 ┏┓ ┗■ 【トレーニング】オンラインセミナーに新しく教材を追加しました └──────────────────────────────── eラーニングに新しく「サーボのための力学」、「容量選定の計算手順」、 「容量選定ツールの使い方」を追加しました。 ・「容量選定の計算手順」では、サーボドライブ容量選定の手順や複雑な 計算式を論理的に学習することが出来ます。 ・「容量選定ツールの使い方」では、容量選定に必要な計算式や原理を知 らない方でも簡単に容量選定が出来るツール(SigmaJunmaSize+)の使い方 を学習できます。 ♪いつでも、どこでも楽しく容量選定を学ぶことが出来ます。 ▼e-メカサイトのオンラインセミナー(eラーニング)はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/support/elearning/index.jsp ┏┓ ┗■ 連載!「豆大福先生に聞いてみようよ!」 └──────────────────────────────── ユーザスクール講師の豆大福先生と同期の新人営業3人組で、素朴な疑問を 解決する、『メカトロ実用講座』です。 第12回目の今回は.. 「ACサーボのメンテナンスについて」 初心者にも分かり易く、その複雑な構造を紹介いたします。 <記事全文> >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200810/feature2.html ┏┓ ┗■ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報をお知らせします。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 ◆◆【改訂】◆◆ ・安川インバータ高性能ベクトル制御 A1000 [KAJP C710616 22B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ V1000小型ベクトル制御 テクニカルマニュアル [SIJP C710606 16C] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブLinear ΣシリーズSGL□□/SGDSユーザーズマニュアル MECHATROLINK-Ⅱ通信指令形/リニア形 [SIJP S800000 24B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Ⅴシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編 アナログ電圧・パルス列指令形/リニア形 [SIJP S800000 47C] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Ⅴシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編 MECHATROLINK-Ⅱ通信指令形/リニア形 [SIJP S800000 48D] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Ⅴシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編アナログ電圧・パルス列指令形/回転形 [SIJP S800000 45E] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Ⅴシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編MECHATROLINK-Ⅱ通信指令形/回転形 [SIJP S800000 46E] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マシンコントローラMP900/MP2000シリーズユーザーズマニュアル MECHATROLINK編 [SI-C887-5.1F] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ 最近「朝バナナダイエット」の影響で店頭からバナナが消え、値段も高く なってしまった。前からよくバナナを食べていたので、バナナが買えないと 少し悲しい。(今村) ★ 野草の食べ方の本を買いました。はこべやたんぽぽ、葛など、ちょっと その辺や緑の多いところへ行くとある雑草の類がおひたしや天麩羅でおいしく 食べられそうです。しかし、いざ採集しようとすると犬の動きや除草剤・・・ 気になることがいっぱい。どこで採ったらいいかな~春には食べてみたいな~ (濱) ★ 12日に下の子の運動会で玉拾い(イス取りゲームのようなもの)で無事に 2連覇。若いパパには負けないと思うアラフォーパパでした。 しかし体が痛い・・・。(安井) ────────────────────────────────── ☆ ご案内 ────────────────────────────────── ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンのバックナンバーはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■その他、安川電機メールマガジン「e-メカサイトニュース」でご不明な 点がありましたら、<webmaster@e-mechatronics.com>までお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2008 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.