FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2037 件中 561-570 件表示

モータ単体で動作したいが、A.051発生。 サーボパックがリニアモータ用の為、本アラームが発生します。SGDV-180A01Aが必要です。
停止時唸り音発生します。オートチューニング実施後、停止状態で発生します。 機械共振音であれば、Pn401(トルク指令フィルタ)を上下してみてください。また、オートチューニングのモード選択を位置決め対応以外の標準やオーバーシュート重視で実施してみることも有効です。
∑-7のINDEXER機能内蔵形(FT79)にSigmaWin+ Ver.5を使ってテーブル編集を行いたいのですが、画面上でテーブル編集部分がグレーアウトしてクリック出来ません。 ∑-7のINDEXER機能内蔵形(FT79)はSigmaWin+ Ver.5では対応していません。SigmaWin+ Ver.7及びFT79機種情報ファイルを追加して使用してください。
SigmaWin+ Ver.5.61でSGD7Sへ接続しようとしているのですが接続できません。 SGD7Sへの対応はVer.5.70a以降となります。
SigmaWin+ Ver.7にて、∑→∑Ⅴ、パラメータコンバータ機能を使用したいがメニューから探せない。 SigmaWin+ Ver.7は対応していません。SigmaWin+ Ver.5のパラメータコンバート機能を利用してください。
SigmaWin+ Ver.5で絶対値エンコーダリセットする操作方法を教えてください。 SigmaWin+ Ver.5を接続して、「セットアップ」→「絶対値エンコーダ設定」→「絶対値エンコーダリセット」を実行してください。 以下にSigmaWin+ Ver.5の簡易操作手順書がございます。 「4.絶対値エンコーダのリセット」をご覧ください。 https://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/support/afterservice/maintainance/EOS-CS-2035.pdf
SigmaWin+で、慣性モーメント比の推定実行を行いたいのですが、ボタンがグレーアウトしていて押せません。 パラメータ編集画面を開いている状態ですと、グレーアウトして押せません。
SigmaWin+のモニタに表示する方法を教えてください。 モニタしたい項目の左端にあるチェックボックスで選択して下さい。
ジョグ運転で速度だけでなく、移動距離も指定できますか? プログラムJOG運転機能を使えば、速度と移動距離を指定した試運転ができます。SigmaWin+などで実行できます。
SigmaWin+ Ver.7にて、SGDV-OCA03A(INDEXER)の現在位置をモニタしたい。 INDEXERモジュール(SGDV-CA03A)を接続すると、SigmaWin+動作モニタにINDEXER用のモニタが追加されます。

2037 件中 561-570 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP