置き換えをご検討の際には、お取引のある代理店もしくは弊社営業担当までご相談ください。
 
			| MEMOCON-SC | FAコントローラ MP2000シリーズ | |
|---|---|---|
| R84、U84(生産中止) |  | 
 | 
| GL60/70/40('07/6 生産中止) |  | |
| GL120/130('11/6 生産中止) |  | 
| R84、U84、1000 I/O→全モジュールMP2000に置き換え |  42 KB | 
| GL60/70、2000 I/O→CPU部をMP2000に置き換え |  39 KB | 
| GL120/130、120 I/O→CPU部をMP2000に置き換え |  39 KB | 
| PCリンクで接続されたシステム |  53 KB | 
GL→MPラダーコンバータは、GLシリーズのラダープログラムをMPシリーズのラダープログラムに変換するソフトウェアです。ラダープログラムの容量、使用されている命令により、ラダーコンバータの効果が得られず、追加編集する量が多くなる可能性がありますので、更新のための補助ソフトとしてご使用下さい。 置き換えに要する作業時間を少なくする観点から、その考え方を以下に記します。
プログラム容量が大きいもの、ラダーシーケンス命令を使用する割合が高いもの
ラダーシーケンスはほぼ100%変換できるため、ラダーコンバータの使用が有効です。容量が大きい場合、最初から作成する作業量に比べ、ラダーコンバータを使用した方が置き換えに要する時間が少なくなると考えられます。
プログラム容量が比較的小さく、ファンクション命令を使用する割合が高いもの
ラダーコンバータを使用し、その変換結果から使用するかどうかを判断します。GL命令の代替ユーザ関数をそのまま使用する場合は、ラダーコンバータの使用が有効です。MPのシステム関数に置き換える場合は最初からMP2000シリーズのプログラムを作成する方が置き換えに要する時間が少なくなる場合があります。
ラダーモーション命令、通信命令、拡張数値演算命令を使用する割合が高いもの
代替命令が準備されていないため、ラダーコンバータを使用しても変換後の編集作業が多くなります。 コンバータを使用せず、最初からMP2000シリーズのプログラムを作成する方が置き換えに要する時間が少なくなると考えられます。
 
			| 更新年月日 | 更新内容 | 
|---|---|
| 2009/03/03 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2008/09/10 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2008/05/15 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2008/02/01 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2007/11/29 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2007/09/26 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
| 2007/04/25 | ダウンロードに、PCLINKモジュールユーザーズマニュアルを追加しました | 
| 2007/04/09 | ダウンロードを改版しました。 
 | 
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.