メールマガジン

2024年8月28日号

e-メカサイトNEWS

安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。

2024.08.28

TOPICS

■豆大福先生に聞いてみようよ!
自動車の内板塗装工程を省エネで完全自動化!塗装ブースを最大50%縮小する方法とは?
■新製品情報
スパッタを極限まで低減するアーク溶接パッケージMOTOPAC-WL300E,WL400E
■新着動画
ロボットによるEVバッテリー組立て~搬送デモンストレーションをご紹介(ロボットテクノロジージャパン2024メイン展示)
e-メカサイトのご利用に関するアンケートご協力のお礼
更新情報

連載 豆大福先生に聞いてみようよ!

豆大福先生

製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説。自動車業界では今、「CASE」に対応するため、製造工程の低コスト化・高生産性が重要な課題となる一方、カーボンニュートラルの対応も求められていますね。中でも自動車製造の「内板塗装」はロボットによる自動化や省エネ化が難しかった工程です。今回は、従来型の長大な塗装ブースを大幅に縮小し、完全自動化による生産性向上と消費エネルギーの削減を実現する、新たなロボットシステムをご紹介します。

新製品情報スパッタを極限まで低減するアーク溶接パッケージ

アーク溶接システムに必要な溶接電源、トーチ等のアクセサリーをパッケージで提供しているMOTOPACシリーズに、「MOTOPAC-WL300E」「MOTOPAC-WL400E」をラインアップしました。新型サーボトーチと新溶接波形制御で、スパッタを極限まで低減します。

溶接法:パルスMAG/MIG溶接、極低スパッタ CO2/MAG/MIG短絡溶接

アーク溶接パッケージ

新着動画ロボットによるEVバッテリー組立て~搬送デモンストレーションをご紹介

ロボットによるEVバッテリー組立て

今年7月に愛知県で開催された、「ロボットテクノロジージャパン2024」でご覧いただいたメイン展示の動画を公開しました。
メイン展示では、「i³-Mechatronicsによる自律分散型のものづくり」をテーマに、ロボットがEVバッテリーを模した複数品種の組立てを行い、次工程の1t可搬スカラロボット搬送につなげるデモンストレーションを行いました。
是非動画をご覧いただき、ご不明点・ご相談がございましたら、動画下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

e-メカサイトのご利用に関するアンケートご協力のお礼

2024年6月~7月に実施したe-メカサイトのご利用に関するアンケートにおきまして、ご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。お寄せいただいたご意見・ご要望を基に、皆様がより便利にご利用いただけるサイトへ改善してまいります。

※プレゼントのAmazonギフトカード1,000円分は厳正なる抽選の結果、7月中旬にAmazonからEメールでお届けし、ご当選発表と代えさせていただきました。
※本キャンペーンは株式会社安川電機による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。【株式会社安川電機】キャンペーン事務局【webmaster@e-mechatronics.com】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jp のロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

更新情報

■【インバータ】DriveWizardのCR700用サポートファイルを追加しました。(8/26)

名称:CR700_01026.YDWGSF

対応ソフトウェアバージョン:01026

■【インバータ】DriveWizardのGA500用サポートファイルを追加しました。(8/26)

名称:GA500_05023.YDWGSF

対応ソフトウェアバージョン:05023

■【技術資料】テクニカルレポートを1件公開しました。(8/6)

[テクニカルレポート 2024 No.5
   食品製造の自動化、食の安定供給に貢献するソリューション
   ~FOOMA JAPAN 2024出展事例より~]

お困りごとはありませんか?

e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。

【編集後記】

縁あって各地のお祭りを見学する機会がありました。中でも印象的だったのは、三重県北勢地区の「富田一色のけんか祭り」と、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「鳥出神社の鯨船行事」。けんか祭りは、重さ100kgの鉦(かね)を担いだ組と、大きな太鼓を担いだ組がぶつかり競い合いながら、神社の小さな境内になだれ込む勇壮な祭り。その攻防は思わず息を呑む激しさです。また、鳥出神社の鯨船行事は、古来の捕鯨の様子を陸上で再現するもの。鯨船を模した豪華絢爛な山車を左右に大きく揺らし、その上で小学生くらいの子どもが捕鯨作業を指揮する舞を披露します。美しくダイナミックな演舞に見とれながら、日本の祭り文化の豊かさや土地の歴史に思いを馳せました。皆さんの地域にはどんなお祭りがありますか?(森)

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP