メールマガジン

2024年8月7日号

e-メカサイトNEWS

安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。

2024.8.7

TOPICS

■PICK UP
連休前の対策を忘れずに!ロボット設備の長期間停止後によくある故障と対策【トラブル事例】
■新製品情報
ジェイテクト製PLCにバス接続できるマシンコントローラ「MPX1012J」
■用途・事例新着情報
数値化が難しい研磨作業を、簡単なティーチングで自動化
■セミナー情報
【お申込みは8/19まで】MPE720やΣ-Xの“新”機能を学ぶオンラインセミナー
■お知らせ
夏季休暇中の各種サービスの運営について
■更新情報

PICK UP

連休前に要チェック!
ロボット設備の長期間停止後によくある
トラブルと対策の手順

PICK UP

大型連休前後やメンテナンス等で生産設備や装置を長期間停止すると、再開時にトラブルが発生することがあります。必要な対策を事前に確認・実施し、休み明けに再確認することが重要です。今回は、実際にコンタクトセンタに寄せられた事例の中から、連休後によくあるロボットのシステムデータに関するトラブル事例と予防策、手順書をご紹介します。

新製品情報ジェイテクト製PLCにバス接続できるマシンコントローラ「MPX1012J」

新マシンコントローラ「MPX1000シリーズ」のラインアップとして、自動車関連製造装置で多数使用されている株式会社ジェイテクト製PLC TOYOPUC-Nano 10GXにバス接続できるマシンコントローラ「MPX1012J」を販売開始しました。
MPX1012JはTOYOPUC-Nano 10GXの特殊モジュールとして動作します。ジェイテクト製PLCと安川電機製マシンコントローラの融合により、PLCを含んだシステムとしての性能向上を実現します。

<主な製品仕様>
アプリコア数(MP3300 CPU-301比):2倍
処理性能(MP3300 CPU-301比):8倍
最大制御軸数:64軸(MECHATROLINK-4設定時)
※バス接続:TOYOPUC-Nano 10GXのベースモジュールに直接装着することを示しています。

マシンコントローラ「MPX1012J」

用途・事例 新着記事情報

当社製品やサービスの用途・事例をご紹介します。

数値化が難しい研磨作業を、簡単なティーチングで自動化
用途・事例
直接手でロボットアームを動かして位置教示ができる「人協働ロボット」を活用することで、これまで熟練の作業者が行っていた研磨作業を簡単なティーチングで自動化できます。

セミナー情報【お申込みは8/19まで】
MPE720やΣ-Xの“新”機能を学ぶオンラインセミナー

8月26日(月)と8月27日(火)に、当社モーションコントロール製品をベースとした無料オンラインセミナーを開催いたします。
8月26日(月)は、エンジニアリングツール MPE720のシミュレーション機能とACサーボドライブΣ-Xの新機能のご紹介、8月27日(火)はサーボドライブの基礎がテーマです。当日は講師に直接質問できるQ&Aコーナーもあります。オフィスやご自宅から、ぜひお気軽にご参加ください。
※申込み期間:8月19日(月)12:00まで

オンラインセミナー

お知らせ夏季休暇中の各種サービスの運営について

誠に勝手ながら、弊社は下記の期間休暇とさせていただきます。

8月10日(土) ~ 8月18日(日)
※8月19日(月)より通常営業いたします。

休暇に伴う各種サービスの運営詳細につきましては、以下のページをご確認ください。

お困りごとはありませんか?

e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP