安川電機はこのたび、下記の展示会に出展いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
ロボットテクノロジージャパン2024(7/4~7/6)

■会期:7月4日(木)~7月6日(土)
■会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)C,D,Eホール
■当社ブース:C32
愛知県で開催される産業用ロボットと自動化システムの専門展「ロボットテクノロジージャパン2024」に出展します。ソリューションコンセプト「i³-Mechatronics」に基づくデータを軸とした自律分散型ものづくりや、昨年11月にリリースした自律ロボット「MOTOMAN NEXT」を始めとした最先端ソリューションを展示いたします。
■会期:7月3日(水)~ 7月5日(金)
■会場:西日本総合展示場 新館(北九州市小倉北区)
■当社ブース:E-01
「エコテクノ2024 ~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~」に出展いたします。安川インバータによる工場の省エネ事例や、高効率・業界最薄のエコPMモータフラットタイプ、近年注目されている自家消費型太陽光発電に最適なパワーコンディショナの新製品など、省エネに貢献する製品やソリューションをご紹介します。
※同時開催の「ロボット産業マッチングフェア北九州2024」との共同出展です。
ロボット産業マッチングフェア北九州2024(7/3~7/5)
■会期:7月3日(水)~ 7月5日(金)
■会場:西日本総合展示場 新館(北九州市小倉北区)
■当社ブース:R-01
「ロボット産業マッチングフェア北九州2024」に出展いたします。当社ロボットの最新技術や産学官連携の取組みなどについてご紹介します。いちご選果ロボットによるデモンストレーションや、簡単移設が可能な人協働ロボットMOTOMAN-HC10DTPハンドキャリータイプ、新製品の自律ロボット「MOTOMAN NEXTシリーズ」などをご紹介します。
※同時開催の「エコテクノ2024」との共同出展です。
【動画追加】FOOMA JAPAN 2024 自社オンライン展(6/4~6/30)

●FOOMA JAPAN 2024 自社オンライン展
■公開期間:2024年6月4日(火)~30日(日)
■URL:www.e-mechatronics.com/exh/fooma2024-online/
6月30日(日)まで、「FOOMA JAPAN 2024」の自社オンライン展を開催しています。
このたび、サニタリー性を向上し、柔軟にライン設置ができるトッピング自動化セル、AI 画像判定ソリューション「Y's-EyeコンパクトW」の動画を公開しました。また、展示会場でご紹介した製品・ソリューションの動画や資料をご覧いただけます。是非ご利用ください。
●安川グループの力を結集した最新ソリューションを動画でご紹介!
・業界初となる自律性を備えたロボット「MOTOMAN NEXT」による、レストランのバックヤード作業
・サニタリー性向上・柔軟にライン設置 トッピング自動化セルのご紹介
・AI 画像判定ソリューション「Y's-EyeコンパクトW」
・AIを活用した食品検査、生産スケジューラ など
新着動画2024国際ウエルディングショーのデモンストレーションをご紹介!

今年4月に大阪で開催された「2024国際ウエルディングショー」でご紹介した接合ソリューションの動画を、展示会のアーカイブページで公開いたしました。
高出力リングモードでスパッタを低減したレーザー溶接や、マルチマテリアルに対応し、スパッタ低減・溶接裕度の向上を実現する新型サーボトーチ、高剛性ロボットMOTOMAN-GG250を用いたロボットFSW(摩擦攪拌接合)の動画を公開しています。
アーカイブページでは、ソリューションに関する疑問や導入のご相談もフォームからお気軽にお問い合わせいただけます。展示内容の情報共有や今後のご検討などに、是非ご活用ください。