安川電機のソリューション提案や展示会情報から、分かりやすい技術解説まで、最新情報をお届けします。
1.【展示会】 | IIFES 2019、2019国際ロボット展、SEMICON Japan 2019、 |
第3回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 |
3.【新製品】 | リハビリ支援機器 PR2を販売開始 |
中空スポット溶接ロボットにロングアームタイプ登場 |
安川電機はこのたび下記の展示会に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
IIFES 2019 | |
11月27日(水)~29日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「IIFES(アイアイフェス、旧SCF/計測展TOKYO)」に出展します。当社のデジタルデータソリューション「i3-Mechatronics」の進化をご体感いただける展示です。特設ページで見どころをご紹介しています。 ■当社ブース:西2ホール 小間番号 1-68 |
2019国際ロボット展 | |
12月18日(水)~21日(土)、東京ビッグサイトで開催される「2019国際ロボット展」に出展します。 ■当社ブース:南2ホール 小間番号 S2-03 |
SEMICON Japan 2019 | |
12月11日(水)~13日(金)、東京ビッグサイトで開催されるエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2019」に出展します。 ■当社ブース:南2ホール 小間番号 8528 |
第3回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 | |
11月15日(金)~17日(日)、静岡県コンベンションアーツセンターで開催される「第3回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会」に出展します。前腕回内回外リハビリ装置 CoCoroe PR2、足首アシスト装置CoCoroe AADなどの医療・福祉機器を展示し、ご体験いただけます。新製品や研究・開発成果もご紹介します。 ■当社ブース:小間番号 T-35 |
製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説します。
今回のテーマは……
メカトロニクス技術はこんなところにも!
医療・福祉機器への応用進む
豆大福先生の解説を読む
脳卒中に代表される脳血管疾患等の上肢運動機能障害を持つ方のリハビリテーション支援を目的とした、前腕回内回外リハビリ装置 CoCoroe PR2(ココロエ ピーアールツー)の販売を開始しました。サーボ制御により前腕の可動域に合わせて正確な訓練をご提供します。
詳細を見る
スポット溶接用途ロボットMOTOMAN-SPシリーズに、上アーム中空構造のMOTOMAN-SP225H-135をラインアップしました。最大リーチが2951mmのロングアームタイプで、広範囲の溶接が必要とされる工程に適しています。
ライン長の短縮や工程統合による高付加価値の追求が求められる次世代の生産ラインの構築に貢献します。
特長の詳細を見る
(ニュースリリース)
CADデータ・マニュアルの公開、ツールのバージョンアップなど、e-メカサイトの更新情報をお知らせします。
■【インバータ】各種ファイル「DeviceNet対応 EDSファイル」にオプションカードSI-N3 GA500用ファイルを追加しました。
インバータとコンフィグレータを接続させるために必要なファイルです。(10/16更新)
【インバータ】サポートツール「DriveWorksEZ」がバージョンアップしました。(11/1更新)
YouTubeにデモ機動画を随時アップロード!動画をチェック!
動画を見る編集後記 | 朝晩めっきりと寒くなり、冬が近づいているなと感じます。 冬の大敵といえばインフルエンザ。昨年、我が家は全員が感染しました。10年ぶりにかかったインフルエンザの辛さと待合室の患者の多さに驚き「来年は絶対に予防接種を受けよう」と反省しました。 日本では平安時代に流行をうかがわせるような記述が残っており、江戸時代には流行のたびに世相を反映したさまざまな名前がつけられたそうです。昔ほどではなくとも、怖い病気であることに変わりはないインフルエンザ。今年は出会わずに乗り切りたいです。(國田) |
Copyright(C)2019 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved.
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.