安川電機のソリューション提案や展示会情報から、わかりやすい技術解説まで、最新情報をお届けします。
製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説します。
今回のテーマは……
装置内の更なる自動化・効率アップ!
装置とロボットを同期制御する方法とは
豆大福先生の解説を読む
マシンコントローラMP3300本体に装着することで、産業用ロボットを組み込んだ産業機械(装置)全体の一括制御を実現するロボットモジュールRM100を発売しました。装置とロボットのより高精度な同期制御が求められる装置に最適です。
詳細を見る(ニュースリリース)
マシンコントローラのプログラムからロボットコントローラを直接制御できるインターフェースMotomanSyncの提供を開始しました。対応機種は、マシンコントローラMP3200、MP3300、サーボパックΣ-7Cです。応答性に優れたシステム構築と、ロボットのスムーズな動作に貢献します。
詳細を見る(ニュースリリース)
アーク溶接ロボット「MOTOMAN-AR1440E」を発売しました。7軸によりロボットアームの回り込み姿勢が可能で、常時最適な溶接姿勢を維持し高品質な溶接を実現します。設置レイアウトの自由度が高く、設備の省スペース化、高密度配置による工程の統合などが可能です。
詳細・カタログを見る
安全柵なしで使用可能∗な人協働ロボットMOTOMAN-HC10DTのハンドキャリータイプを発売しました。HC10DTを押して運べる台車に搭載し、簡単移動・簡単設置を実現。生産ラインのレイアウト変更にフレキシブルに対応できます。
∗HC10DTハンドキャリータイプは安全機能により安全柵なしのシステム構成が可能ですが、全てのケースにおいてリスクアセスメントを実施する必要があります。
詳細・カタログを見る
いまさら聞けない、メカトロニクスやロボットの用語を解説します。第21回のテーマは「タクトタイムとサイクルタイム」。
タクトタイムとは、1個の製品/部品を作るために必要な“標準の時間”のことです。稼働時間÷生産計画台数(必要数)で算出でき、1個の製品を作る標準の時間がわかります。
似た言葉に「サイクルタイム」がありますが、サイクルタイムは1個の製品/部品を作るためにかかる作業時間のことです。生産計画を加味しない、稼働時間÷生産台数で算出します。
この二つは似たような言葉ですが、その関係性を見てみると
・タクトタイム<サイクルタイム=欠品状態(計画台数を作る時間が足りない)
・タクトタイム>サイクルタイム=在庫状態(計画台数以上に作っている)
となります。
顧客や市場から多くの数量を求められている場合は、タクトタイムの短縮がポイントとなります。安川電機では、装置内のロボットと機器の同期制御を実現するロボットモジュールRM100を発売しました。ロボットと装置内の機器の高精度な連携を可能にし、さらなるタクトタイム短縮に貢献しています。
RM100の詳細を見る
(ニュースリリース)
安川電機はこのたび下記の展示会に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
第21回 関西 機械要素技術展 (M-Tech関西) | ![]() |
10月3日(水)~5日(金)、インテックス大阪にて開催される「第21回 関西 機械要素技術展(M-Tech関西)」に出展します。「スマートファクトリーを実現するi3-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」をメインテーマに、ACサーボドライブ、インバータ、ロボットを展示実演します。グローバルシェアNo.1の安川電機が提供する最新のソリューションをご体感ください。 ■当社ブース:4号館 19-63 |
|
出展内容・展示品の詳細はこちら |
エコテクノ2018 | |
10月10日(水)~10月12日(金)、北九州市の西日本総合展示場で開催される「エコテクノ2018~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~(第23回)」に出展します。2025年ビジョンで掲げた3つの事業領域「メカトロニクス」「クリーンパワー」「ヒューマトロニクス」の最新の取り組みをご紹介します。ぜひご来場ください。 ■当社ブース:ET-19 |
|
主催者Webサイトへ |
編集後記 | 今月、技術相談やアフターサービスに関するお問い合わせを受け付ける「YASKAWAコンタクトセンタ」を開設しました。これまで製品や地区ごとに細かく分かれていた電話番号・FAX番号が一本化され、電話受付フローに従って番号を選択していただくことで担当のオペレータにつながります(※システムエンジニアリング、医療・福祉に関するお問い合わせは別途窓口を設けています)。カタログやマニュアルの資料も同じ番号から請求可能です。ぜひご活用くださいね(森) |
Copyright(C)2018 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved.
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.