FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 731-740 件表示

OT信号割付で、正転側で駆動禁止を行った場合、逆転方向へは動くのですか? 正・逆転の2種類設定があるので、片方のみを駆動禁止した場合は禁止していない方向へは正常に動作します。
SGDV-1R6A11Aでオーバートラベル信号を検出した事を外部に出力する手段が通信以外に、たとえば、ALM信号等がありますか? オーバートラベルはアラームではないため、ALM信号では識別出来ません。オーバートラベル状態であることは、パネル面の7セグLEDの表示か、MECHATROLINK通信でしか外部から識別する方法はありません。
SGDV(アナログ電圧・パルス列指令形)のCN1端子からトルクや回転数をモニタ出力出来ますか? 出来ません。CN5:アナログモニタ機能でモニタできます。
サーボモータの加速度の計算方法を教えてください。 一般的に加速度の算定は以下の公式となります。Fmax=m*α(Fmax:モータ最大推力、m:可動部質量、α:加速度) より 加速度α=Fmax/m となります。この算定式に検討されていますモータ情報をカタログなどから、入力することで計算可能です。
装置はボールネジ付きの昇降機(垂直軸)、ワークを下から上に移動させる時と、上から下へ移動させる時で負荷率が違うのだが、これは正常な動作ですか? ワークを上から下へ移動させる時は、重力分のトルクが必要となるので、ワークを下から上へ移動させる時と負荷率が異なるのは異常ではありません。
SGDVのセットアップ手順を教えて下さい。 ユーザーズマニュアルセットアップ編の単体試運転、ユーザーズマニュアル設計保守編の調整をご参照ください。
速度指令入出力信号を使用しないでモータ速度制御運転することができますか? 内部設定速度制御モードで運転可能です。詳細はユーザーズマニュアル(設計・保守編)の「5.6内部設定速度制御」をご参照下さい。
SGDV-R90A01B、現場が単相電源しかないが使用するにはどうしたらいいですか? 使用予定のサーボパック形式はパラメータ変更により三相→単相200Vでご使用いただくことができます。ユーザーズマニュアル設計・保守編3.1.3をご参照ください。
2軸を同期制御したい。2つのモータを1つのサーボパックで制御可能ですか? サーボモータとサーボパックは1対1となるため、2つのモータを1つのサーボパックで制御することはできません。同期制御には上位にマシンコントローラMPシリーズ、サーボパックはMECHATROLINK通信タイプをご検討ください。
フルクローズ制御について。フィードパックパルスカウンタとフルクローズフィードパックパルスカウンタの値が微妙にずれるが問題ありませんか? フィードバックパルスカウンタはモータエンコーダのパルス数であり、フルクローズフィードバックパルスカウンタが外部スケールのパルス数であるので、分解能が異なりますのでカウンタ値は一致しません。また、それぞれエンコーダそのものの分解能であるため電子ギヤ比の設定も関係しません。

1999 件中 731-740 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP