FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 401-410 件表示

A.E41が発生しました。原因を教えてください。 A.E41はMECHATROLINK通信データサイズ設定異常です。 対処方法は下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 伝送バイト数(ディップスイッチS3)の設定が間違っている。 上位装置のMECHATROLINK通信データサイズを確認する。 伝送バイト数(ディップスイッチS3)を適正値に設定する。
A.E50が発生しました。原因を教えてください。 A.E50はMECHATROLINK同期異常です。 上位コントローラのスキャンタイムやリトライ回数の設定を見直してください。 また、下表も参照ください。   原因 確認方法 対処方法 上位装置のWDTデータ更新が正常でない 上位装置のWDTデータ更新を確認する。 上位装置でWDTデータを正しく更新する。 サーボパックの故障 - サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームとなる場合,サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.E51が発生しました。原因を教えてください。 A.E51はMECHATROLINK同期失敗です。 対処方法は、下表を参照ください。 原因 確認方法 対処方法 同期通信開始時,上位装置のWDTデータ更新が正常でなく,同期通信が開始できなかった 上位装置のWDTデータ更新を確認する。 上位装置でWDTデータを正しく更新する。 サーボパックの故障 - サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームとなる場合,サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.E60が発生しました。原因を教えてください。 A.E60はMECHATROLINK通信異常です。 ケーブルやコネクタの接触不良が考えられますので、ケーブルの抜差し、配線経路を確認してください。 また、下表を参照ください。 ※MECHATROLINK-Ⅱの場合はターミネータが正しく接続されているかを確認ください。   原因 確認方法 対処方法 MECHATROLINKの配線が正しくない MECHATROLINKの配線を確認する。 MECHATROLINK通信ケーブルを正しく配線する。ターミネータを正しく接続する。 ノイズにより,MECHATROLINKデータが受信エラーとなった - ノイズ対策を行う。(MECHATROLINK通信ケーブルやFGの配線を見直す,MECHATROLINK通信ケーブルにフェライトコアを付ける,など) サーボパックの故障 - サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームとなる場合,サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.E61が発生しました。原因を教えてください。 A.E61はMECHATROLINK伝送周期異常(同期間隔異常)です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 MECHATROLINK伝送周期が変動した MECHATROLINK伝送周期設定値を確認する。 上位装置の伝送周期変動要因を解消する。 サーボパックの故障 - サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームとなる場合,サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.E63が発生しました。原因を教えてください。 A.E63はMECHATROLINK同期フレーム未受信です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 MECHATROLINKの配線が正しくない MECHATROLINKの配線を確認する。 MECHATROLINK通信ケーブルを正しく配線する。 ノイズにより,MECHATROLINKデータが受信エラーとなった - ノイズ対策を行う。(MECHATROLINK通信ケーブルやFGの配線を見直す,MECHATROLINK通信ケーブルにフェライトコアを付ける,など) サーボパックの故障 - サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームとなる場合,サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
アラーム番号 A.E71 セーフティオプションモジュール検出失敗アラームの解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) セーフティオプションモジュール検出失敗アラームが発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 サーボパックとセーフティオプションモジュールの接続不良 サーボパックとセーフティオプションモジュールの接続を確認する。 セーフティオプションモジュールを正しく接続する。 セーフティオプションモジュールを取り外した - ディジタルオペレータ,またはSigmaWin+によりFn014(オプションモジュール検出結果のクリア)を実行し,電源を再投入する。 セーフティオプションモジュールの故障 - セーフティオプションモジュールを交換する。 サーボパックの故障 - サーボパックを交換する。
アラーム番号 A.E72 フィードバックオプションモジュール検出失敗アラームの解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) フィードバックオプションモジュール検出失敗アラームが発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 サーボパックとフィードバックオプションモジュールの接続不良 サーボパックとフィードバックオプションモジュールの接続を確認する。 フィードバックオプションモジュールを正しく接続する。 フィードバックオプションモジュールを取り外した - オプションモジュール検出アラーム消去を実行し,サーボパックの電源を再投入する。 フィードバックオプションモジュールの故障 - フィードバックオプションモジュールを交換する。 サーボパックの故障 - サーボパックを交換する。
アラーム番号 A.E74 セーフティオプションモジュール未サポートアラームの解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) セーフティオプションモジュール未サポートアラームが発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 セーフティオプションモジュールの故障 - セーフティオプションモジュールを交換する。 サポートしていないセーフティオプションモジュールを接続した 接続しているセーフティオプションモジュールのカタログを参照。 対応しているセーフティオプションモジュールを接続する。
アラーム番号 A.Eb1 セーフティ機能用信号入力タイミング異常の解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) セーフティ機能用信号入力タイミング異常が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 ハードワイヤベースブロック機能の入力信号/HWBB1, /HWBB2がアクティブになる時間差が10秒以上である 2つの入力信号の時間差を測定する。 /HWBB1, /HWBB2の出力信号回路,機器の故障,サーボパック入力信号回路の故障,入力信号用ケーブル断線の可能性あり。故障または断線を確認する。 サーボパックの故障 - サーボパックを交換する。

1999 件中 401-410 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP