FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 361-370 件表示

A.020が発生しました。原因を教えてください。 A.020はパラメータチェックサム異常のアラームです。 電源再投入しても解除できない場合は、パラメータの初期化(補助機能Fn005もしくはSigmaWin+で初期化)を行ってください。また、下表も参照ください。   原因 確認方法 対処方法 電源電圧が瞬時的に低下した 電源電圧を測定する。 電源電圧を仕様範囲内に設定し,パラメータ設定値の初期化を実行する。 パラメータ書込み中に電源遮断した 電源遮断のタイミングを確認する。 パラメータ設定値の初期化後にパラメータを再入力する。 パラメータの書込み回数が最大値を超えた 上位装置から高頻度にパラメータ変更したかどうかを確認する。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。パラメータ書込み方法を見直す。 AC電源からのノイズ,接地からのノイズ,静電気などのノイズで誤動作した サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームが発生する場合は,ノイズが原因の可能性あり。 ノイズ対策を行う。 ガス,水滴または切削油などによりサーボパック内部の部品が故障した 設置環境を確認する。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。 サーボパックの故障 サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームが発生する場合は,故障の可能性あり。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.021が発生しました。原因を教えてください。 A.021はパラメータフォーマット異常のアラームです。対処方法は下表を参照ください。 原因 確認方法 対処方法 アラームとなったサーボパックのソフトウェアバージョンと比べ,書き込んだパラメータのソフトウェアバージョンの方が新しい 製品情報読み出しでソフトウェアバージョンが同じかどうかを確認する。異なる場合,アラームの原因になる可能性あり。 ソフトウェアバージョンと形式が同じである他のサーボパックのパラメータを書き込み,電源を再投入する。 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.022が発生しました。原因を教えてください。 A.022はシステムチェックサム異常のアラームです。対処方法は下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 電源電圧が瞬時的に低下した 電源電圧を測定する。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。 補助機能設定中に電源を遮断した 電源遮断のタイミングを確認する。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。 サーボパックの故障 サーボパックの電源を再投入する。それでもアラームが発生する場合は,故障の可能性あり。 サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.024が発生しました。原因を教えてください。 A.024はシステムアラームです。サーボパック故障が考えられます。 対処方法は下表を参照ください。 原因 確認方法 対処方法 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.025が発生しました。原因を教えてください。 A.025はシステムアラームです。 サーボパックの内部プログラムに異常が発生しています。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.030が発生しました。原因を教えてください。 A.030は主回路検出部異常のアラームです。 主回路の各種検出データが異常となっています。 電源再投入しても再発する場合は、サーボパックの故障が考えられます。 対処方法は下表を参照ください。 原因 確認方法 対処方法 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
アラーム番号 A.040 パラメータ設定異常の解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) パラメータ設定異常(設定範囲を超過している)が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 サーボパックとサーボモータの容量が不適合 サーボパックとサーボモータの容量と組合せを確認する。 サーボパックとサーボモータの組合せを適合させる。 リニアエンコーダにモータ定数ファイルが書き込まれていない。(シリアル変換ユニットを使用しない場合のみ) モータ定数ファイルがリニアエンコーダに書き込まれていないか確認する。 モータ定数ファイルをリニアエンコーダに書き込む。 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。 パラメータ設定範囲外 変更したパラメータの設定範囲を確認する。 変更したパラメータを設定範囲内の値にする。 電子ギヤ比設定値が設定範囲外 電子ギヤ比が0.001@lt; (Pn20E/Pn210) @lt; 64000かどうかを確認する。 電子ギヤ比を0.001@lt; (Pn20E/Pn210) @lt; 64000に設定する。
A.041が発生しました。 原因を教えてください。 A.041は分周パルス出力設定異常です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 エンコーダ分周パルス数(Pn212),またはエンコーダ出力分解能(Pn281)が設定範囲,設定条件を満たしていない Pn212またはPn281を確認する。 Pn212またはPn281を適正な値に設定する。
アラーム番号 A.042 パラメータ組合せ異常の解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) パラメータ組合せ異常が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 電子ギヤ比(Pn20E/Pn210)の変更またはサーボモータの変更によって,プログラムJOG運転の速度が設定範囲未満となった 検出条件式*1が成立するかどうかを確認する。 電子ギヤ比(Pn20E/Pn210)の値を小さくする。 プログラムJOG移動速度(Pn533またはPn585)の変更によって,プログラムJOG運転の速度が設定範囲未満となった 検出条件式*1が成立するかどうかを確認する。 Pn533またはPn585の値を大きくする。 電子ギヤ比(Pn20E/Pn210)の変更またはサーボモータの変更によって,アドバンストオートチューニングの移動速度が設定範囲未満となった 検出条件式*2が成立するかどうかを確認する。 電子ギヤ比(Pn20E/Pn210)の値を小さくする。
アラーム番号 A.050 組合せエラーの解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) 組合せエラー(組合せ可能なモータ容量の範囲外)が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 サーボパック容量とサーボモータ容量が適合していない 以下に示す計算式を満たしていることを確認する。 1/4 £(モータ容量/サーボパック容量)£ 4 サーボパックとサーボモータの容量を適合させる。 エンコーダの故障 別のエンコーダと交換してアラームとならないことを確認する。 サーボモータ(エンコーダ)を交換する。 サーボパックの故障 - サーボパックの故障の可能性あり。サーボパックを交換する。

1999 件中 361-370 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP