FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2029 件中 351-360 件表示

A.94Eが発生しました。原因を教えてください。 A.94Eはデータ設定警告5(ラッチモード異常)です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 ラッチモードの異常が検出された。 発生要因のコマンドを確認する。 Pn850の設定値または上位装置が送信するLTMOD_ONコマンド内のLT_MODデータを適切な値に設定する。
A.901が発生しました。原因を教えてください。 A.901はサーボオン時位置偏差過大です。位置制御される場合は、サーボオフ中に位置偏差をクリアするように設定してください。 また、下表も参照ください。   原因 確認方法 対処方法 サーボオン時,以下に示す計算式で設定した割合以上,位置偏差がたまった。(Pn526 × Pn528/100) - サーボオフ中は位置偏差をクリアするように設定する。 サーボオン時位置偏差過大ワーニングレベル(Pn528)を適正化する。
ワーニング番号 A.95A コマンド警告1の解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) コマンド警告1(コマンド条件外)が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 コマンド条件が揃っていない。 発生要因のコマンドを確認する。 条件を揃えてからコマンドを送信する。
A.910が発生しました。原因を教えてください。 A.910は過負荷のワーニングです。累積負荷率をモニタして、100%を超えていないかを確認してください。可能であれば、負荷側と切り離して、A.910が発生するか確認してください。負荷を切り離す際は、応答性に関する設定を初期値に近い状態としください。 また下表も参照ください。 原因 確認方法 対処方法 モータ配線,エンコーダ配線の配線不良あるいは接続不良 配線を確認する。 モータ配線,エンコーダ配線に問題がないか確認する。 過負荷保護特性を超えた運転 モータの過負荷特性と運転指令を確認する。 負荷条件,運転条件を再検討する。またはモータ容量を再検討する。 機械的な要因でモータが駆動せず,運転時の負荷が過大となった 運転指令とモータ速度を確認する。 機械的要因を改善する。 過負荷ワーニングレベル(Pn52B)が適切ではない 過負荷ワーニングレベル(Pn52B)が適切かどうかを確認する。 過負荷ワーニングレベル(Pn52B)を適切に設定する。 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
A.95bが発生しました。原因を教えてください。 A.95bコマンド警告2(未サポートコマンド)です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 未サポートコマンドを受信した。 発生要因のコマンドを確認する。 未サポートコマンドを送信しない。
A.95dが発生しました。原因を教えてください。 A.95dはコマンド警告4(コマンドの干渉)です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 ラッチ関連コマンドの送信条件が満たされていない。 発生要因のコマンドを確認する。 条件を満たしてからコマンドを送信する。
A.911が発生しました。原因を教えてください。 A.911は振動のワーニングです。異常な振動を検出した場合に発生します。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 モータ動作中に異常な振動を検出した モータの異音や運転時の速度,トルク波形を確認する。 モータ速度を下げる。またはカスタム調整などでサーボゲインを下げる。 慣性モーメント比(Pn103)の値が実際の値より大きい,または大きく変動する 慣性モーメント比または質量比を確認する。 慣性モーメント比(Pn103)を適切な値に設定する。 振動検出レベル(Pn312 またはPn384)が適切ではない 振動検出レベル(Pn312 またはPn384)が適切かどうかを確認する。 振動検出レベル(Pn312またはPn384)を適切に設定する。
ブレーキを駆動する電源のケーブルの配線は、サーボパックのどこに接続すれば良いですか? ブレーキを駆動する電源のケーブルは、サーボパックには接続できません。お客様で準備したブレーキ電源に接続してください。
防爆モータSGMZS(インクレで使用)のエンコーダケーブルにはコネクタがついていますか? 防爆モータSGMZSはモータ主回路・エンコーダケーブルがともにバラ出しで納品されるため、エンコーダケーブルはコネクタ処理が必要です。JZSP-CMP9-1-Eを別途お手配ください。
SGMZS-02A2A21F、モータに付いているアース端子は接続しなければならないのですか? 防爆の規格で、モータ側面からもアースが取れるようになっています。モータケーブルから出ているU、V、W、FGのアースを使用すれば、このアース端子を使わなくても問題ございません。

2029 件中 351-360 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP