FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 1841-1850 件表示

サポートツールVS-COMで作成したパラメータデータファイルを、DriveWizard Plusで開くことは可能ですか? VS-COMで作成したパラメータデータファイルをDriveWizard Plusで開くことは可能です。 方法 ・DriveWizard Pulsにて、新規にプロジェクトファイルを作成する。 ・ファイル→インポート→ファイル名の種類(.prm)に変更→保存したファイル名を選択する→OKする。  以上の手順でパラメータファイルを開けます。 ただし、対応しているインバータ機種・インバータソフトウェア以外はファイルを開くことができません。対応機種・ソフトウェアは下記リンクより確認できます。 [リンク] https://www.e-mechatronics.com/download/tool/inverter/drive_wzdpls/applist.html
サポートツールDriveWizard Plusを使用しパソコンとVarispeed G7を、接続する方法を教えてください。 市販のUSB→RS-232C変換ケーブルと専用ケーブルWV103にて接続は可能です。もしくはUSB付きコピーユニットJVOP-181で接続可能です。
DriveWizard100を既にインストールしている。さらにDriveWizard Plusをインストールしようと思うが、DriveWizard100はアンインストールする必要はありますか?- イン DriveWizard100とDriveWizard Plusは別ソフトですから、DriveWizard100はアンインストールする必要はありません。
定出力特性をもったモータをオートチューニングする場合、どうすればよいか? 定トルク特性域の(ベース周波数、ベース電圧)で、オートチューニングを実施します。オートチューニング完了後、次のパラメータ設定を行います。 定出力特性の最高出力周波数を(E1-04)に設定変更します。最高出力周波数時の電圧を(E1-05)に設定変更します。なお、本対応を行うにあたり、モータの試験成績表(テストレポート)が必要になりますので、モータメーカーより入手してください。なお、詳細を技術サポート情報内『オートチューニング機能』で紹介していますので、ご利用ください。(ダウンロードするにあたり、会員登録が必要となります) [リンク] https://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/download/techdoc/inverter/technicalsupport_info/data/UJF07G701A.pdf
オートチューニング時に、i ケンシュツイジョウ(電流検出異常)が出てチューニング出来ない。 この異常は線間抵抗をチューニング中に、モータ定格電流(T1-04で入力した値)以上の電流が流れた場合、または、モータ定格電流の1%以下の電流が流れた場合に出る異常です。インバータ出力回路の配線(短絡、または断線の有無)を確認してください。
IPMモータをG7インバータで運転することはできますか? できません。G7インバータは、かご形誘導モータを駆動するための制御となっており、同期モータであるIPMモータを駆動することができません。IPMモータをご使用になる場合は、必ずIPMモータ駆動可能なインバータは、A1000、GA700、GA500と組合わせてご使用ください。
インバータをモータ駆動以外の目的で使うことはできますか? できません。汎用インバータは3相誘導モータ、同期モータを駆動するための装置です。
1台のインバータで複数台のモータをベクトル制御で駆動したいが、可能ですか。 ベクトル制御の場合はモータの電流に基づいて制御します。複数台のモータが接続されると、インバータは複数台のモータの合計電流しか検出できませんので、うまく制御することが出来ません。ベクトル制御の場合は、インバータとモータは1:1が基本です。 なお、V/F制御では複数台のモータの運転が可能です。
安川製インバータは、中国のCCC規格に対応していますか? インバータはCCC規格の対象外です。輸出の際は、非該当証明が必要になります。
インバータ容量より小さい容量のモータを運転できますか?また、インバータ容量より大きい容量のモータを運転できますか? どちらも可能です。 インバータ容量>モータ容量の場合、目安としてはインバータ容量の半分以上のモータとの組合わせとなりますが、ベクトル制御の精度や電子サーマルによるモータ保護を考慮しますと電流検出精度が必要になるためインバータ定格電流✕0.5≦モータ定格電流となるような組合せをご使用ください。 インバータ容量<モータ容量の場合、インバータの定格電流までであれば出力できます(インバータはモータの電源ですのでインバータ許容出力以上は出力できません)

1999 件中 1841-1850 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP