FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 1701-1710 件表示

PV1000からP2A、P2Hへ置き換える場合の配線接続やパラメータの設定について教えてください。 置換要領書を準備しております。リンクより資料をダウンロードお願いします。●PV1000⇒P2Aの場合: P2A置換要領書  ダウンロードはこちら ●PV1000⇒P2Hの場合: 絶縁三相(CEPT-P2HA29P9□)置換要領書  ダウンロードはこちら
異常履歴(U3-01)に記録された異常が発生した時間を確認することはできますか? U3-01に記録されている異常の発生時間は、U3-11(異常発生時の累積稼働時間)に記録されます。また、U4-01(累積稼働時間)に現在の累積稼働時間が表示されますので、U4-01とU3-11の時間差から、何時間前にU3-01の異常が発生したか推測することができます。
コモンバーを手配したいが形式を教えてほしい。 コモンバー 形式:EZZ024624A リンク先に記載がありますので、ご確認ください。 ●Enewell-SOL P2シリーズ>オプション>コモンバー
出力制御機器の取付けをしましたが、本体-遠隔の切り替えスイッチを遠隔にする必要がありますか? 「遠隔」は、出力制御機器から通信によってパワーコンディショナの運転/停止操作を行う場合に設定します。 そのため、出力制御機器からパワーコンディショナの運転をする場合は「遠隔」への切替えが必要です。パワーコンディショナ本体で運転操作をされるのであれば、切り替えスイッチは「本体」のままで切替えは不要です。
P2H(製品スペック SPEC-D)のパワーコンディショナを新型能動方式で使用予定ですが、並列運転パルスの配線は必要ですか? P2H(製品スペック SPEC-D)のパワーコンディショナは新型能動方式に対応している製品です。新型能動方式で使用される場合は、並列運転パルスの配線は不要となります。
P3Aは余剰売電および出力制御の対応はできますか? 2024年7月納入分より出力制御へ対応をしております。 なお、余剰売電対応可否につきましては、ご使用になる出力制御装置メーカーへお問い合わせください。
P3Aの自家消費制御機能についての説明資料はありますか? 技術資料リンク「P3A-25kW 自家消費制御説明資料」をご参照ください。 ダウンロードはこちら
安川製パワーコンディショナは、国際規格のCISPR11 第6.2版に適合していますか? P3A-25kWは、CISPR11 第6.2版に適合することを確認しています。JET認証試験のClassA相当となります。  P2A、P2Hについては、本製品をJET認証取得した当時は、放射の試験は実施されておらず、適合していません。
CPUモジュールのステータス表示パターンを教えてください。 ステータス表示パターンについて、以下に示します。 以下のマニュアルより抜粋しております。 マシンコントローラ MP3000シリーズ マシンコントローラシステム トラブルシューティングマニュアル
CPUモジュールのステータス表示LEDで、ALMとERRのみ点灯しています。対処方法を教えてください。 ハードウェアリセット状態をあらわします。 通常、CPUは10秒以内に起動します。 起動までの間、ALMとERRが点灯いたします。 10秒以上この状態が続く場合は、ユーザープログラムの異常またはハードウェアの故障が考えられます。 CPUモジュールの交換を行ってください。 CPUモジュールはデータを持っていますので、交換にあたりMPE720Ver7などのサポートツールとバックアップデータが必要です。 サポートツールは当社拡販パートナよりご購入ください。 バックアップデータの入手は機械メーカー様にご依頼をお願いいたします。

1999 件中 1701-1710 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP