FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 1671-1680 件表示

センサレス速度制御とはどんなものですか? 本来であれば、モータ回転数を検出するためのPG(パルスジェネレータ)信号をフィードバックし速度制御を行います。一般的にはPGなしベクトル制御のことをいいます。PGがなくても速度を推定して、高精度なベクトル制御を行います。
瞬時停電時間が2秒間必要な時はどうすればいいですか? 200/400V級の0.4kW~7.5kW(Varispeed F7は0.4~11kW)までには瞬時停電補償ユニットが必要になります。それ以上の容量については、標準品で対応可能です。
アナログ指令を4-20mAで指令したい。 制御端子A2に入力してください。
周波数指令をデジタルオペレータで設定しているが、ENTERキー入力せずに指令値を有効にすることはできないか? 可能です。定数No.o2-05 = 1とすることで、周波数指令値はデジタルオペレータ(または、キーパッド)のUP/DOWNキーを押している間変化し、常に実際の周波数指令に反映されます。この場合、ENTERキー入力は不要となります。
SLIOの021-BB00(デジタル入力モジュール)他、何点かのI/Oモジュールを使用します。電源投入後、MFのLEDが点滅しているモジュールがあります。RUNのLEDは消灯しています。どのような状態 MFのLEDが点滅は、設定いただいているモジュールと点滅しているモジュールが異なっている状態をあらわします。 点滅しているモジュールのモジュール構成定義をご確認ください。
SLIOの021-BB00(デジタル入力モジュール)他、何点かのI/Oモジュールを使用します。電源投入後、1つのモジュールでRUNのLEDが点滅します。また、点滅しているモジュール以降のすべてのモジュ RUNのLEDが点滅しているモジュールの右側にあるモジュールのいずれかに不具合があることが考えられます。
SLIOのI/OモジュールをMP3000シリーズのリモートI/OとしてMECHATROLINK-Ⅲで接続した際、各モジュールの異常をMPで検出することはできますか。 入出力エラーステータスでモニタ可能です。 また、一部のモジュールが持つ詳細情報につきましても、スロット毎の診断データでモニタ可能です。
SLIOの通信モジュールにMECHATROLINK-4は対応していますか。 はい、対応しております。 SLIO I/Oシリーズ MECHATROLINK-4バスカプラ 製品マニュアル
SLIOシリーズをMP3000シリーズのリモートI/OとしてEtherNet/IPのインターフェースで接続することは可能ですか。 はい、可能です。 EtherNet/IPのポートがないCPUをご使用されている場合は、別途、263IF-01が必要です。
SLIOのバスカプラ053-1IP01の電源モジュールの配線はどのように接続すればいいですか。 電源モジュール端子の2-3(動力電源用)と端子4-8(電子部電源用)にDC24Vを入力してください。 詳細は、SLIOシリーズ EtherNet/IPバスカプラ製品マニュアルの4.2.2章を参照ください。 SLIO I/Oシリーズ EtherNet/IPバスカプラ 製品マニュアル  

1999 件中 1671-1680 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP