FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2029 件中 1601-1610 件表示

10年保証オプションはEneLeaf Cloudで購入できますか? EneLeaf Cloudでの購入はできません。 パワーコンディショナの10年保証オプションは、パワーコンディショナ本体とあわせてご購入いただく必要があります。
監視装置(RS485通信)の配線の接続場所を教えてください。 端子台のネジ端子「D1+」および「D1-」が、監視装置(RS485通信)通信用の接続端子です。 極性がありますので注意して配線してください。
電力量計の配線の接続場所を教えてください。 電力量計(潮流点)は、端子台のネジ端子「DA+」および「DA-」です。 電力量計(PCS総発電量)は、端子台のネジ端子「DB+」および「DB-」です。 極性がありますので注意して配線してください。
A.b33が発生しました。原因を教えてください。 A.b33は電流検出異常3です。 サーボモータ主回路ケーブルの断線やサーボパックの電流検出回路故障が考えられます。 主回路ケーブルに問題がなく、またサーボパックの電源を再投入してもアラームとなる場合はサーボパックを交換してください。
ロボットの現在位置をレジスタにて常時出力したいです。方法について教えてください。 YRC1000、YRC1000microにおいてはパラメータ設定することによりロボットの直交現在位置(ベース座標値)もしくはパルス現在位置を指定されたレジスタに出力することができます。 直交位置を出力する場合と各軸パルス位置を出力する場合で設定するパラメータが異なります。 以下 ①直交現在位置出力②パルス現在位置出力 に使用するパラメータ表をご参照ください。 設定内容の説明、設定例についての詳細は、以下マニュアルをご参照ください。 ・R-CSO-A051 YRC1000操作要領書(共通編) ・R-CSO-A058 YRC1000micro操作要領書  6章 便利な機能 6-12 現在位置出力機能
外部入力信号による速度オーバーライドの設定方法を教えてください。 オーバーライドの使用方法を指定するパラメータを変更することにより設定可能です。 設定するパラメータは以下表を参照ください。またYAS4.00-00以降では速度オーバーライド設定画面にて設定可能です。 設定内容の説明、設定例についての詳細は、以下マニュアルをご参照ください。 ・R-CSO-A051 YRC1000操作要領書(共通編) 4章 プレイバック 4.4プレイ速度変更
U1000 24V制御電源ユニットを取り付ければ、電源が切れた場合でも、パラメータの変更は可能でしょうか。 パラメータのモニターは可能ですが、変更はできません。
電源投入後運転をかけていないのに一次側電流が流れる。 ユニット内に高調波フィルタを内蔵しているため、待機時に高調波フィルタに対して循環電流(無効電流)が流れるために、運転をしていなくても電流は流れます。無効電流なので電力はほとんど消費しません。
U1000 の電源を入れてから運転可能になるまでの時間はどのくらいですか。 最大2秒程です。
マトリクスコンバータ(U1000)の瞬時停電補償時間を教えてください。 U1000本体のみの場合、瞬時停電補償時間は0.5秒 となります。0.5秒を過ぎるとU1000の制御電源がOFFし停電状態となります。瞬時停電補償ユニットを使用した場合、2秒まで制御電源を維持するため、パラメータL2-01=1、L2-02=2.0にすることで、その間に復電すると異常とならずに再始動できます。

2029 件中 1601-1610 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP