FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2029 件中 1451-1460 件表示

SLIOへの置換えを検討中です。MP3000シリーズのリモートI/Oに相当する製品を教えてください。 申し訳ございませんが、置換え要領書などの準備はできておりません。 使用されている構成をご準備いただき、商流を通じてコンサルティング依頼をかけていただくよう、お願いいたします。
SLIO入力モジュールにはシンク入力、ソース入力がありますが、NPNのセンサーを接続する場合には、どちらを選べばよいでしょうか。 シンク入力をお選びください。 <補足> PNPセンサーを使用される場合は、ソース入力をお選びください。
SLIOのバスカプラやI/Oを他社のPLCと組み合わせて使用することは可能ですか。 スレーブ機器としてであれば可能です。 特定のメーカーとの接続例などは準備がないため、製品マニュアルの設定例をご確認ください。
フィルタカバーやルーバー、フィルタがさびているので交換したい。購入することは可能でしょうか? パワーコンディショナのご購入先(商社、施工店等)を通じて手配いただけます。 フィルタ清掃が簡単で(工具不要)、さびにくい(ステンレス製)改良型フィルタカバーセットもご用意しておりますので、ご利用ください。 ●フィルタ説明資料(新型への交換方法)  ダウンロードはこちら
PV1000からP2A、P2Hへ置き換える場合の配線接続やパラメータの設定について教えてください。 置換要領書を準備しております。リンクより資料をダウンロードお願いします。●PV1000⇒P2Aの場合: P2A置換要領書  ダウンロードはこちら ●PV1000⇒P2Hの場合: 絶縁三相(CEPT-P2HA29P9□)置換要領書  ダウンロードはこちら
異常履歴(U3-01)に記録された異常が発生した時間を確認することはできますか? U3-01に記録されている異常の発生時間は、U3-11(異常発生時の累積稼働時間)に記録されます。また、U4-01(累積稼働時間)に現在の累積稼働時間が表示されますので、U4-01とU3-11の時間差から、何時間前にU3-01の異常が発生したか推測することができます。
コモンバーを手配したいが形式を教えてほしい。 コモンバー 形式:EZZ024624A リンク先に記載がありますので、ご確認ください。 ●Enewell-SOL P2シリーズ>オプション>コモンバー
出力制御機器の取付けをしましたが、本体-遠隔の切り替えスイッチを遠隔にする必要がありますか? 「遠隔」は、出力制御機器から通信によってパワーコンディショナの運転/停止操作を行う場合に設定します。 そのため、出力制御機器からパワーコンディショナの運転をする場合は「遠隔」への切替えが必要です。パワーコンディショナ本体で運転操作をされるのであれば、切り替えスイッチは「本体」のままで切替えは不要です。
P2H(製品スペック SPEC-D)のパワーコンディショナを新型能動方式で使用予定ですが、並列運転パルスの配線は必要ですか? P2H(製品スペック SPEC-D)のパワーコンディショナは新型能動方式に対応している製品です。新型能動方式で使用される場合は、並列運転パルスの配線は不要となります。
P3Aは余剰売電および出力制御の対応はできますか? 2024年7月納入分より出力制御へ対応をしております。 なお、余剰売電対応可否につきましては、ご使用になる出力制御装置メーカーへお問い合わせください。

2029 件中 1451-1460 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP