FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2029 件中 1421-1430 件表示

アナログ・パルス列指令形サーボパックを使用しており、7セグメントLEDの真ん中の桁のみ「-」となっています。 SigmaWin+も接続できません。 どのような状態でしょうか。 サーボパックのシステム異常の表示になります。 電源再投入しても改善しない場合にはサーボパックを交換してください。 
サーボパックシリーズ(Σ-X,7,V)の違いを教えてください。 ■性能の違い(速度周波数応答=高いほど良い) Σ-X:3.5kHz Σ-7 :3.1kHz Σ-V:1.6kHz ■位置決め性能の違い(エンコーダ分解能=大きいほど良い) Σ-X:67108864パルス/1回転 Σ-7 :16777216パルス/1回転 Σ-V:1048576パルス/1回転 ■インターフェースの違い Σ-X:アナログ電圧・パルス列指令形、MECHATROLINK-Ⅲ/4、EtherCAT形 Σ-7 :アナログ電圧・パルス列指令形、MECHATROLINK-Ⅱ、MECHATROLINK-Ⅲ、INDEXER形、DeviceNet形、コントローラ内蔵形 Σ-V:アナログ電圧・パルス列指令形、MECHATROLINK-Ⅱ、MECHATROLINK-Ⅲ、INDEXER形、DeviceNet形 その他詳細は、各カタログの仕様表をご確認ください。 Σ-Xシリーズ総合カタログ https://www.e-mechatronics.com/download/catalog/download.html?qCategory=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&qLang=jp&qTarget=251 Σ-7シリーズ総合カタログ https://www.e-mechatronics.com/download/catalog/download.html?qCategory=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&qLang=jp&qTarget=52 Σ-Vシリーズ総合カタログ https://www.e-mechatronics.com/download/catalog/download.html?qCategory=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&qLang=jp&qTarget=72
ダイナミックブレーキ停止時の惰走距離(制動距離)を教えてください。 惰走距離の計算値は以下のマニュアルを参照してください。 ※惰走距離の計算値は目安です。計算と実際の惰走距離には誤差があるため必ず実際の装置・機械で確認してください。 ※参照章は各マニュアルの8.2章ダイナミックブレーキ停止時の惰走距離 Σ-Xの場合) https://www.e-mechatronics.com/download/manual/download.html?qCategory=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&qLang=en&qTarget=1316 Σ-7の場合) https://www.e-mechatronics.com/download/manual/download.html?qCategory=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C&qLang=en&qTarget=405
回転形サーボモータの加速度の計算方法を教えてください。 一般的に加速度の算定は以下の公式となります。 加速度=トルク/イナーシャ(JL+JB+JC+JM)
SLIOを増設I/OとしてMP2000、MP3000シリーズに使用することは可能でしょうか。 はい、MECHATROLINK-ⅢのリモートI/Oとして使用可能です。 MP2000シリーズの場合 MECHATROLINK-Ⅲ用のSVC-01モジュールが別途必要になります。 CPUにMECHATROLINK通信インターフェースが内蔵されている機種がございますがMECHATROLINK-Ⅱとなりますので、MECHATROLINK-Ⅲ用のSVC-01モジュールの追加が必要です。 MP3000シリーズの場合 CPUに内蔵のMECHATROLINK通信インターフェースを使用して増設可能ですが局数を増やせるかMECHATROLINK通信設定の検討が必要です。
SLIOのI/Oモジュールを使用するにあたり、どのようなツールが必要でしょうか。 MPE720とウェブブラウザがインストールされたパソコンが必要です。 詳細な設定方法は、使用されるバスカプラの製品マニュアルをご確認ください。
SLIOを一式選定依頼したところ、構成品目の中に電源モジュールがありませんでした。必要ではないのでしょうか。 電源モジュールは必須ではありません。 バスカプラなどから供給可能な電流容量を超える場合に、電源モジュールを増設いたします。
SLIOの053-1ML00(MECHATROLINK-Ⅲバスカプラ)にて、電源投入後、MFのLEDが点灯しています。RUNのLEDは消灯しています。どのような状態でしょうか。 RUN消灯、MF点灯は電子部電源の最大電流を超過している状態をあらわします。 必要電源容量をご確認いただき、超過している場合には、電源モジュール(007-1AB10または007-1AB10)を増設してください。 SLIO I/Oシリーズ MECHATROLINK-IIIバスカプラ 製品マニュアル
SLIOの021-BB00(デジタル入力モジュール)他、何点かのI/Oモジュールを使用します。電源投入後、MFのLEDが点滅しているモジュールがあります。RUNのLEDは消灯しています。どのような状態 MFのLEDが点滅は、設定いただいているモジュールと点滅しているモジュールが異なっている状態をあらわします。 点滅しているモジュールのモジュール構成定義をご確認ください。
SLIOの021-BB00(デジタル入力モジュール)他、何点かのI/Oモジュールを使用します。電源投入後、1つのモジュールでRUNのLEDが点滅します。また、点滅しているモジュール以降のすべてのモジュ RUNのLEDが点滅しているモジュールの右側にあるモジュールのいずれかに不具合があることが考えられます。

2029 件中 1421-1430 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP