FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 1161-1170 件表示

A.d10が発生しました。原因を教えてください。 A.d10はモータ-負荷位置間偏差過大です。Pn51B(モータ-負荷位置間偏差過大検出レベル)の設定値を確認してください。SigmaWin+のモニタで負荷位置間偏差を確認でき、必要な増分量の確認が可能です。
A.Eb1が発生しました。原因を教えてください。 A.Eb1はセーフティ機能用信号入力タイミング異常です。サーボパックCN8の2つの入力信号がアクティブになるタイミングを検知しています。HWBB1とHWBB2がアクティブになる時間差が10秒以上の場合発生します。上位装置との配線、外部機器(電源やリレー、センサ等)の確認を行ってください。外部に異常がない場合は、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-1が発生しました。原因を教えてください。 FL-1は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-2が発生しました。原因を教えてください。 FL-2は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-3が発生しました。原因を教えてください。 FL-3は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-4が発生しました。原因を教えてください。 FL-4は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-5が発生しました。原因を教えてください。 FL-5は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
FL-6が発生しました。原因を教えてください。 FL-6は、システムアラームです。サーボパック内部のメモリのデータ異常です。電源再投入しても復旧しない場合、サーボパック故障の可能性が考えられます。
アナログ電圧・パルス列指令形のサーボパックを使用しています。アラームが発生した場合はどのように表示されるのか教えてください。 アラームが発生すると、パネル表示部のLEDにアラーム番号が点滅表示されます。例えば、「A.020」が発生した場合は「020」が点滅表示されます。
A.102が発生しました。原因を教えてください。 A.102は過電流検出アラームです。モータ主回路ケーブルの短絡や地絡、サーボパックやサーボモータ内部故障が考えられます。

1999 件中 1161-1170 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP