FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

2029 件中 1031-1040 件表示

PV1000、P2A、P2H購入時、パワーコンディショナに10年保証のラベルが添付されていたが、申込みなど必要ですか? 特に申込み等の処理はございません。 故障対応時の加入・未加入を判断させていただくためのものです。 ラベルは製品の内扉への貼り付けをお願いします。 なお、パワーコンディショナ本体に10年保証ラベルが貼り付けてない場合は保証対象外となりますので、ご注意ください。 また、保証書はお客さまで保管をお願いします。
保守教育をお願いできますか? 保守内容についての内容打合せが必要です。 お手数ですが、製品を購入いただいた商社様へご相談をお願いします。
パワーコンディショナの定期メンテナンスをお願いできますか? 対応可能です。 お手数ですが、ご用命については製品を購入いただいた商社様へご連絡をお願いします。
PV1000、Enewell-SOL P2A、Enewell-SOL P2H の電源の入れ方を教えてほしい。 ①断路器をONにしてください。 ②太陽電池入力ブレーカー(MCCB1)をONにしてください。 ③連系出力ブレーカー(MCCB2)をONにしてください。 ※①について一括入力端子に接続している場合はパワーコンディショナ外部の接続箱のブレーカーをONにしてください。
電源の切り方を教えてほしい。 運転停止状態で、ブレーカーをMCCB1 → MCCB2の順番にOFFしてください。
停電復旧後にパワーコンディショナが運転しない。 手動起動で起動されていた場合は、パワーコンディショナのモニタ表示「LO/RE」を押してランプを点灯させ、その後RUNボタンを押してください。 遠隔起動されていた場合は、外部からの運転信号をパワーコンディショナに入力してください。
パワーコンディショナがCALLが表示されており、運転しない。 通信による運転信号待ちの状態表示です。遠隔側より運転をしている可能性が高いので、遠隔(監視装置)より起動をかけてください。
パワーコンディショナが停止しているので運転をしたい。 手動で起動されていた場合は、パワーコンディショナのモニタ表示「LO/RE」を押してランプを点灯させ、その後RUNボタンを押してください。
運転中にパラメータを変更しようとしても変更できない。 パラメータ変更は運転停止状態での操作のみ受け付けます。運転を停止した状態でパラメータを変更してください。
パワーコンディショナは発電しているが、オペレータの表示が見えません。対処方法を教えてください。 オペレータ周辺温度が高温となり、見えにくくなる場合があります。 吸気のフィルタ目詰まりやフィルタカバー取付け方向が上下逆となっていることなどが考えられます。 フィルタの清掃とフィルタカバー取付け方向の確認をお願いします。 解消されない場合は、オペレータの故障の可能性があります。 【フィルタ清掃方法】 ・フィルタの清掃方法を教えてください。 [No. FAQ-30647]

2029 件中 1031-1040 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP