FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 1001-1010 件表示

I/O接続時のモジュール構成定義上での入出力状態確認方法について教えてください。 MPE720Ver5、Ver6の場合には、モジュール構成⇒モジュール詳細よりモニタしたいモジュールのNoをダブルクリックすると現在値がモニタできます。 MPE720Ver7の場合には、モジュール構成⇒機能モジュール/スレーブよりモニタしたいモジュールの詳細定義を開くと現在値がモニタできます。 いずれの場合でも0がオフ、1がオンになります。
MTA2900を割り付けしましたが、LEDのRUNが消灯しています。RDY、CNは点灯しています。 MTA2900は、出荷時にアナログ入力を使用しないに設定されています。このときRUNは点灯しません。 I/Oパラメータの入力モード設定を行ってください。 アナログ入力モジュール(JEPMC-MTA2900-E)関連マニュアル https://www.e-mechatronics.com/download/manual/download.html?qCategory=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9&qLang=en&qTarget=622
MP2200CPU-01でセルフコンフィグレーションをしたのですが、AI-01、AO-01のRUNが点灯しません。何かしなければいけない作業がありますか。 AI-01、AO-01はセルフコンフィグレーションをしてもRUNは点灯しません。セルフコンフィグレーションでは、詳細定義にあるチャンネル設定までは作られないためです。モジュール構成定義の詳細定義を開き、手動でチャンネルの設定を行ってください。
LIO-04でヒューズ切れが発生しました。ユーザ側でヒューズを交換することはできますか。 LIO-04に実装されているヒューズは交換不可のタイプです。商流を通じて修理をご依頼ください。
JEPMC-IO2310モジュールをDINレールに取付けたいのですが、取付金具は付属していないのでしょうか。 取付金具は別途購入品となります。形式はJEPMC-OP300となります。
システムが稼動中です。LIO-04モジュールを新たに追加したいのですが、電源ONのままモジュールを取り付けて良いでしょうか。 一旦電源を落としてからモジュールを取り付けてください。
JEPMC-IO2310の配線について、IN1、2、OUT1、2とコネクタがありますが、IN2、OUT2の配線だけで動作可能でしょうか。 IN2、OUT2の配線がきちんとされていれば問題ありません。
64点入出力モジュール(JEPMC-IO2310-E、JEPMC-IO2330-E)と上位装置との通信が途絶えた場合、出力信号はどのような状態になりますか。 すべてオフになります。 また、入出力表示LEDのACTIVE、1~32が消灯します。
MP2310 218IFAの入出力レジスタの用途は何ですか? IOメッセージ通信で使用する通信領域となります。一般の入出力レジスタと同じですので、先頭アドレスは重複しなければ自由に設定できます。
MP2100TでMECHATROLINK-IIを使用可能でしょうか。 MP2100TはMECHATROLINK-Ⅲポートのみを持ちます。 MECHATROLINK-Ⅱポートが必要な場合、ベースユニットを増設し、SVBモジュールを追加する必要があります。

1999 件中 1001-1010 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP