製品・技術情報
サイト
人協働ロボットラインアップのご紹介
可搬質量20kg!重いワークにも対応 人協働ロボットMOTOMAN-HC20DTP
可搬質量20kgの人協働ロボットMOTOMAN-HC20DTP(防じん・防滴仕様)の導入メリットやオールインワンパッケージについてご紹介します。
ロボットによる荷積みで作業者の負荷を軽減。導入に必要な装備が揃ったパッケージは、初めてロボットを導入する現場にも最適です。
人協働ロボット『MOTOMAN-HC20DT(防じん・防滴仕様)』製品概要のご紹介
安川電機が開発した「人協働ロボット」のラインアップのうち、20kg可搬モデル『MOTOMAN-HC20DT』製品概要に関するご紹介動画です。
本動画を通じて、以下の3つのポイントについて概要をご紹介します。
① 深刻な労働力不足を補える力強さ
② ちりやほこり・液体にも耐えられる
③ 人が安心して働ける安全性にこだわったデザイン
なお、本動画は『2020年』に制作したものです。製品に関する詳細については、弊社e-メカサイト( https://www.e-mechatronics.com/ )にてご確認ください。
ハンドガイド機能のご紹介
安川電機が開発した「ハンドガイド機能」に関するご紹介動画です。
本動画を通じて、以下の3つのポイントについて概要をご紹介します。
① ロボット(高効率)と人(柔軟性)の協働運転を可能にする
② 手や指を挟みこまない安全性
③ 直感的な操作を可能にする操縦桿のような存在感
なお、本動画は『2018年』に制作したものです。製品に関する詳細については、弊社e-メカサイト( https://www.e-mechatronics.com/ )にてご確認ください。
中空スポット溶接ロボット『MOTOMAN-SP110H/SP180H/SP225H』製品概要のご紹介
安川電機が開発した「中空スポット溶接ロボット(MOTOMAN-SP110H/SP180H/SP225H)」に関するご紹介動画です。
本動画を通じて、以下の3つのポイントについて製品概要をご紹介します。
① ケーブル飛び出しの心配なし!引っ掛けによる断線を防ぐ構造
② メンテナンスしやすいシンプルな中空構造と、特別な扁平形状モータの開発
③ 広い可搬に対応する主要3機種の同時リリース
本動画は『2018年』に制作したもので、その時点での「中空スポット溶接ロボット」の製品ラインアップのみを反映しております。その後、2019年度までに同製品ラインナップに2機種が追加されており、現在下記『全5機種』にて販売中です。
・ MOTOMAN-SP110H
・ MOTOMAN-SP180H
・ MOTOMAN-SP180H-110
・ MOTOMAN-SP225H
・ MOTOMAN-SP225H-135
詳しくは、弊社e-メカサイト( https://www.e-mechatronics.com/ )にてご確認ください。
i3-Mechatronicsの最新提案:データドリブンによる自律分散型のモノづくり -iREX 2019
デジタルツインとロボットの自律性向上で変種変量生産の自動化を実現
人協働ロボットシリーズ(防滴・高可搬・食品仕様) -iREX 2019
防滴・高可搬・食品仕様の拡充により、人協働ロボットの適用範囲拡大
モノづくり現場へのAI導入を加速する新しいプロセス -iREX 2019
デジタル環境とAI技術の融合により新たな"モノづくり”の創造へ
研削作業の自動良否判定ロボットシステム -iREX 2019
機械学習により、センサレスで人の感覚に頼っていた研削完了判定の自動化を実現
小型ロボットシリーズ -iREX 2019
多様なニーズに対応可能な幅広いラインアップ
高品質アーク溶接ロボットシステム -iREX 2019
極低スパッタ溶接とデジタルデータによる溶接状況の可視化で高品質溶接を実現
ジグレス協調レーザ溶接 -iREX 2019
ワーク搬送中の高速リモートレーザ溶接により、生産性向上に貢献
新型中空スポットロボットによる異常時の自動退避 -iREX 2019
ロボット退避動作の自動生成により、ライン復旧を容易に
新型7軸ロボットによる高効率シーリングシステム -iREX 2019
自動車内板シーリングに最適化した7軸ロングアームロボットで高生産性を実現
最適な塗布姿勢で高い塗装品質を実現するロボットシステム -iREX 2019
防爆ハンドリングロボットとチルト軸付ワーク供給装置による高品質塗装システムの新提案
高荷重対応力覚センサとねじ締めロボットによる組立システム -iREX 2019
大型ワーク組立工程の自動化領域拡大 /
YASKAWA Cockpitによるデータ収集・分析とトレーサビリティの確保
人協働ロボットMOTOMAN-HC10DTを使用したケーキデコレーション (FOOMA JAPAN 2019)
異物混入リスクや
品質のバラツキを低減
様々な製造現場で活躍中のMOTOMAN-HC10DTは、人手不足に悩む食品製造現場でも即戦力として活躍が期待できます。人手作業によるバラツキや異物混入の低減にも貢献します。
小型ロボットMotoMINIを使用したトマトハンドリング (FOOMA JAPAN 2019)
小型×高速×省スペース
小さな作業場でも即戦力に
MotoMINIは、業界最小・最軽量クラスで、設備の省スペース化とレイアウトの自由化に貢献。また小型クラス最高加速度により、高密度配置内でも高速高精度な作業を実現します。
デジタルツインによるデジタルソリューション ~アーク溶接工程での生産性・品質の革新~
九州にある安川電機のロボット工場と会場をリアルタイムでつなぎ、実演しました。プレゼンテーションをフルでご覧いただけます。
【2018国際ウエルディングショー】
i3-Mechatronicsコンセプト
安川電機が提唱する新たなソリューションコンセプト「i3-Mechatronics」
生産状況をリアルタイムで可視化し、データ分析と解析を行うことで、品質の向上や止まらないラインの実現を目指します。
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.