メールマガジン

2024年11月27日号

e-メカサイトNEWS

安川電機の製品・技術情報サイトから、最新情報をお届けします。

2024.11.27

TOPICS

■豆大福先生に聞いてみようよ!
コントローラ実機なしでアプリケーションの開発や検証は可能?開発コストを削減するシミュレーション機能を紹介
■展示会情報
SEMICON Japan 2024(12/11~12/13)

連載 豆大福先生に聞いてみようよ!

豆大福先生

製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説。装置や生産設備の開発では、ハードウェア(機構や構造)が完成した後にアプリケーション(動作プログラム)の開発や動作検証を行うことが一般的です。しかし、そこで問題が発生した場合、設計変更のコストが大きくなることが課題となっています。今回は、ハードウェアの設計段階で動作確認やデバッグを行える、コントローラシミュレーション機能をご紹介します。

展示会情報

安川電機はこのたび、下記の展示会に出展いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

SEMICON Japan 2024(12/11~12/13)

■会期:2024年12月11日(水)~12月13日(金)
■会場:東京ビッグサイト
■当社ブース:東4ホール 4237

「SEMICON Japan 2024」に出展します。半導体製造において領域拡大が進む中工程市場に対し、自動化と高精度化をご提案します。ワークの多様化や広範囲への搬送を実現するソリューションとして、低振動・高精度のウエハ搬送用ロボットと走行軸の連動によるテープフレーム搬送の実演を行います。ぜひご注目ください。

<主な出展製品>
・低振動・高精度のウエハ搬送用ロボットSEMISTAR-GEKKOと走行軸の連動による、
テープフレーム搬送実演
・マシンコントローラMPX1310による高性能な軌跡制御の実現

お困りごとはありませんか?

e-メカサイトでは、電話やWEB(オンライン面談)も活用しながら、
お客様の抱えている課題へのソリューション提案やご相談の受付を行っております。

【編集後記】

先日、安川電機の本社がある福岡県北九州市では、パルクールの世界選手権が開催されました。パルクールとは、走る・飛ぶ・登るなどの移動動作でコース上の様々な障害物を乗りこえる、フランス発祥のアーバンスポーツ。コースをクリアするタイムや技の難易度を競います。大会は小倉城近くの勝山公園で行われ、小倉城をバックに世界各国の選手たちが次々に技を披露し、観客から歓声が上がっていました。一緒に観戦した子どもは選手たちの華麗な動きに感化され、その後は飛んで跳ねての大騒ぎ。そんな子どもを追いかけて、ようやくスポーツの秋を味わうことができました。(森)

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP