安川電機のソリューション提案や展示会情報から、分かりやすい技術解説まで、最新情報をお届けします。
用途に応じた安川電機製品の適用事例をご紹介している「用途・事例」が、使いやすく・分かりやすくなりました。
POINT① 絞り込み検索で記事が探しやすい!
POINT② 課題やソリューションが一目で分かる!
POINT③ 改善ポイントをイラストで図解!
新しい記事も追加されています。リニューアルした「用途・事例」をお客様の課題解決に是非お役立てください。
用途・事例の記事を探す
製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説します。
今回のテーマは……
高圧・特別高圧太陽光発電システムの
コストを削減するには?
豆大福先生の解説を読む
生産や設備稼働の状況の視える化やAI(人工知能)を活用する最新のIoT実証工場「安川ソリューションファクトリ」が本格稼働を開始しました!
埼玉県入間市に誕生した安川ソリューションファクトリは、ACサーボドライブΣ-7シリーズを生産する当社の旗艦工場。これまで培ってきた自動化技術にデジタルデータマネージメントを付加することで、当社の新しいソリューションコンセプト「i3-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を実践し、飛躍的な生産性向上を達成します。
工場の取り組みや見学での見どころは、安川電機の広報誌「YASKAWA NEWS」で詳しくご紹介しています。是非ご覧ください!
安川ソリューションファクトリとは?
マシンコントローラMP3000シリーズ、ACサーボドライブΣ-7シリーズのデータ検出機能を向上させるソフトウェアバージョンアップを行いました。
生産現場のIoT化を進める際にポイントとなる多種・大量のデータを詳細に監視することができるようになり、稼働状況の把握や異常時の要因特定のしやすさに貢献します。
特長や詳細を見る(ニュースリリース)
多用途適用型ロボットMOTOMAN-GPシリーズの新たなラインアップとして、MOTOMAN-GP12,GP50,GP600の防滴仕様タイプ、MOTOMAN-GP12,GP25の食品グリース仕様タイプを発売しました。高い防滴・防じん性が求められる工程、食品の搬送などに適用可能です。
※写真はMOTOMAN-GP12(標準仕様)
特長や用途を見る(ニュースリリース)
CADデータ・マニュアルの公開、ツールのバージョンアップなど、e-メカサイトの更新情報をお知らせします。
■【ロボット】7件のCADデータ/外形図を更新しました。
・MOTOMAN-HC10DT ハンドキャリータイプ、MOTOMAN-MPX1150、-MPX1950、
-MPX2600、-MH225、-MS210、YRC1000(中大容量機種用)
■【インバータ】ビジュアルプログラミングツール「DriveWorksEZ (Ver.10)」がバージョンアップしました。
編集後記 | 10年以上愛用した電子レンジがついに壊れかけています。音という音が消え、無言で黙々と温める控えめな性格に(温度も控えめ)。しかしいざ新調しようとネットで調べてもなかなかサイズ感が掴めずに悩んでいたところ、もってこいのARアプリの話題を発見しました。そのアプリは、家電や家具の寸法情報を元に実物大の直方体をARで表示するというもの。設置予定の場所にスマホを向けて直方体を動かし、スペースや向きを検討することができるのだそうです。様々な大きさに対応できるため、今後は工場やオフィスでも活躍するのではと注目しています(森) |
Copyright(C)2019 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved.
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.