安川電機のソリューション提案や展示会情報から、分かりやすい技術解説まで、最新情報をお届けします。
製品にまつわる疑問や活用法、業界のトレンドを豆大福先生が分かりやすく解説します。
今回のテーマは……
センサや信号線などの周辺機器を使わず
予知保全を始めるには?事例を解説!
豆大福先生の解説を読む
産業用高圧および発電事業者用特別高圧案件向け太陽光発電用パワーコンディショナXGI1000 65kWを米国市場に続き日本市場において販売開始しました。
独自に開発、製品化した本製品は、最大出力電力を確保するきめ細かい最適化制御、優れた操作性、コンパクト化・上下分離構造による取り回しの良さなどが特長です。
特長や仕様の詳細を見る
2018年10月17~19日に東京ビッグサイトで開催されたJapan Robot Weekにてご紹介した人協働ロボット向けティーチングペンダント「スマートペンダント」の紹介動画を公開しました。
人協働ロボットMOTOMAN-HC10DTに対応し、ロボット操作初心者や不慣れな方でも簡単に人協働ロボットを操作することができるティーチングペンダントの特長を、分かりやすく紹介しています。導入ご検討の参考に、是非ご覧ください。
安川電機はこのたび下記の展示会に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
SEMICON Japan 2018 | ![]() |
12月12日(水)~14日(金)、東京ビッグサイトにて開催されるエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2018」に出展します。 「スマートファクトリを実現するi3-Mechatronics」のコンセプトのもと、ロボットの連携による予防保全や故障診断の実演をはじめ、半導体製造関連装置や検査装置他の高精度化を実現する最新のモーションコントロールとインバータ製品を展示します。 ■当社ブース:東2ホール 小間番号2545 |
|
出展内容・展示品の詳細はこちら |
編集後記 | 北九州市の八幡に位置する「皿倉山」。山頂からの夜景は新日本三大夜景に数えられる観光スポットとしても有名です。そんな皿倉山の山頂近くの斜面には、毎年この時期大きなイルミネーションが点灯。毎年違うモチーフが輝きますが、今年は北九州市の環境マスコットキャラクターの「ていたん」が登場しています。夜の山に浮かぶ巨大なていたんの顔。実は30分に1回まばたきをするそう!夜にJR八幡駅をご利用の際は、真正面の山の斜面にご注目ください(森) |
Copyright(C)2018 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved.
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.