安川電機のソリューション提案や展示会情報から、わかりやすい技術解説まで、最新情報をお届けします。
ユーザースクール講師の豆大福先生と同期の新人営業3人組で、素朴な疑問を解決する、『メカトロ講座』。
第42話のテーマは・・・
「まるでドーナツ?中空サーボモータの”穴”の秘密」
初心者にもわかる!解説はこちらΣ-7シリーズに、シャフトが中空構造になった「中空サーボモータ SGM7Tモデル」をラインアップしました。チューブやボールネジなどの機構部品を中空穴に通すことができ、装置のさらなる省スペース化を実現します。高精度かつ最高回転速度7000min-1に対応した高速性能も特長です。
詳しくはこちら安川電機の技術力を生かした医療・福祉機器ブランド「CoCoroe(ココロエ)」から、上肢訓練をサポートする「上肢リハビリ装置 CoCoroe AR2」を発売しました。患者さんの腕の重量をモータの力で免荷し、適切な負荷量で反復訓練を実施。効率のよいリハビリテーションを提供します。
詳しくはこちらいまさら聞けない、メカトロニクスやロボットの用語を解説します。第12回のテーマは・・・「スマートシェルター」。
災害発生時、生活や情報入手を維持するための電源確保は、避難施設における重要な課題のひとつ。 普段の生活の中でも、再生可能エネルギーや節電などエネルギーへの関心が高まり続けています。
そんな中、当社では避難施設や体育館、公民館などの防災上の拠点を対象にエネルギーマネジメントシステム「スマートシェルター」を提案しています。 発電用コンバータやパワーコンディショナなどの環境エネルギーコンポーネント群と、それらを最適制御するシステムによって、 非常時には1週間以上の電源供給∗を、通常時には太陽光・風力発電による電力自家供給、省エネ・節電を可能にするエネルギーマネジメントシステムです。
今後、学校や集合集会所などのエコタウン化事業への活用が期待されています。
【展示会】 JAPAN PACK 2017 | ![]() |
10月3日(火)から10月6日(金)まで東京ビッグサイト(東展示ホール)で開催される「JAPAN PACK 2017 日本国際包装機械展」に出展します。当社ブース(東2ホール 20-2D)では、アンプ内蔵モータ適用 パラレルリンクロボットや超小型ロボットMotoMINIによるブロック並び替えのデモ機を展示いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 | |
詳しくはこちら |
【展示会】 エコテクノ2017 | ![]() |
10月11日(水)から10月13日(金)まで北九州市の西日本総合展示場で開催される「エコテクノ2017~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~」に出展します。当社ブース(ET-13)では、2025年ビジョンで掲げた3つの事業領域「メカトロニクス」「クリーンパワー」「ヒューマトロニクス」の最新の取り組みをご紹介します。ぜひご来場ください。 | |
主催者WEBサイト |
編集後記 | 先日エスカレータを降りていたら、背後の若い男性二人の会話から「安川電機」のワードが。どうやら一方は当社の社員で、友人と思しきもう一方の男性は最近テレビで安川電機の技術について知った様子。彼は「○○君、あんなすごい仕事しとるんやね、知らんかったなあ」と感心しきりでした。最近は「やすかわくん」人気のおかげもあり、安川電機の名を目にする方々が増えているよう。私も皆様に、メルマガやWEBを通じて有益な情報をお伝えしていかねばと改めて気を引き締めています。(森) |
Copyright(C)2017 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved.
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.