━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 製品・技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2009-11-17 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 【特集】「システムコントロールフェア2009」「ECO-MAnufacture2009」 ┃ 出展のお知らせ ┃ ┣☆ 【連載】豆大福先生に聞いてみようよ! ┃ 第17話「地球環境に貢献する安川インバータ&モータ」 ┃ ┣☆ 簡単に言うと何? ┃ 『イナーシャ』 ┃ ┣☆ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■ 【特集】「システムコントロールフェア2009」「ECO-MAnufacture2009」 出展のお知らせ └──────────────────────────────── 今年も大型展示会の季節がやってまいりました。 今年は「ECO-MAnufacture2009」と「システムコントロールフェア2009」と、 立て続けの出展となります。 今回は、この2つの展示会について、映像なども交えながらご紹介します。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200911/feature1.html ┏┓ ┗■ 【連載】「豆大福先生に聞いてみようよ!」 └──────────────────────────────── ユーザスクール講師の豆大福先生と同期の新人営業3人組で、素朴な疑問を 解決する、『メカトロ講座』です。 第17回目の今回は.. 「地球環境に貢献する安川インバータ&モータ」 初心者にも分かり易く、豆大福先生が解説しています。 <記事全文> >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200911/mame.html ┏┓ ┗■ 簡単に言うと何? └──────────────────────────────── よく耳にする言葉でも、「簡単に言うと何?」 と言われるとうまく説明できないことってありますよね? このコーナーではそんな用語をピックアップ! 「な~んだそんな意味だったのね」と思っていただいちゃいます! ==================================================================== 『イナーシャ』 ==================================================================== イナーシャは「慣性」とも呼び、物体に外からの力が働かない限り、 止まっているものは止まり続けよう、動いているものは動き続けよう とする物理的な特性です。 部品が軽ければ軽いほどイナーシャは低くなり、レスポンスが良くなります。 軽くてパワーのあるレーシングカーは、すぐに加速できすぐに止まることが できますが、重く、レーシングカーと比較してパワーの小さいトラックなどは 加速も減速も鈍くなります。 物理の世界だけでなく、組織や人間も、一度身についた思想・価値観・ 行動様式からはなかなか抜け出せないという性質を持ち、 そちらの世界ではこれも「イナーシャ」という言葉を使うそうです。 また、金融の世界でも、物価の変動に対して何らかの対策をしても 動きが変わらなかったり逆に動かなかったりする場合も 「イナーシャ」という言葉を使うそうです。 どの世界でも 「イナーシャ=何らかの作用に対して変化しにくい現象」 ということのようです。 ※イナーシャが小さく高精度位置決めに最適なΣ-Vシリーズはこちらです。 >> http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm5/index.jsp ┏┓ ┗■ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報をお知らせします。 下記リンクをクリックしてご覧ください。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200911/upd.html ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ もうすぐクリスマスです。なんと、太陽光発電パネル付のクリスマス イルミネーションが発売されるようです。もちろんLED照明です。 目の付けどころが、すてきです。地球にやさしいクリスマス商戦の結果は、 どうなるでしょうか。。。楽しみです。(川村) ★ 展示会の準備も終盤。 ついに机の上を整理する暇が無くなり書類の山。 しかし、週末に観た映画のように 「This is it.」と言えるように最後まで頑張ろう!(安井) ★ 先日、マイケル・ジャクソンの映画『THIS IS IT』を観てきました。 彼の作品に対する姿勢や、作品や人や地球に対する大きな愛を十分に感じる ことができる映画でとても素晴らしかった。ものを作る人間、ものを届ける 人間として非常に学ぶ点の多い作品で観て良かったと思います。 しかし、本当に惜しい人を亡くしました。彼は人類の宝です。 人々は何を大事にすべきか、それらをもっと考える必要があると思います。 彼のプライベートを追っかけ回して彼の精神や肉体をボロボロにすること よりも、もっともっと彼に作品を創ってもらうほうが、人類にとって遙かに 大切なことだったと思うのは、私だけでしょうか。(高山) ────────────────────────────────── ☆ ご案内 ────────────────────────────────── ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンのバックナンバーはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■その他、安川電機メールマガジン「e-メカサイトニュース」でご不明な 点がありましたら、<webmaster@e-mechatronics.com>までお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2009 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.