━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 製品・技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2008-11-12 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 【特集】「SEMICON JAPAN 2008」出展のご案内 ┃ ┣☆ 【サポートツール】更新のおしらせ ┃ ┣☆ 【オンラインショップ】販売製品のご紹介(周辺機器) ┃ ┣☆ 【トレーニング】大阪会場が2008/12/8(月)より変更となります ┃ ┣☆ 簡単に言うと何? ┃ 『省エネ』『保持ブレーキ』 ┃ ┣☆ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■【特集】「SEMICON JAPAN 2008」出展のご案内 └──────────────────────────────── 半導体製造装置の国際展示会「SEMICON JAPAN 2008」に当社は、「半導体・ 液晶用途のベストパートナー YASKAWA」をテーマに出展いたします。 ご来場いただいたすべての方に、安川電機特製の2009年度卓上カレンダー を差し上げます。ぜひ安川電機ブースにお越し下さい! ■主な出展製品 ・ MECHATROLINK-Ⅲ対応製品 ・ マシンビジョンシステム MYVIS YV260 ・ 小型ベクトル制御インバータ V1000 ■会場:幕張メッセ 1C-701(ホール1) ■会期:2008年12月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00 ▼特集ページはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200811/feature1.html ▼公式HPはこちら >> http://www.semiconjapan.org/sj-jp/index.htm ☆当社の出展及び製品に関するお問い合わせ先 ----------------------------------------------------------- ・モーションコントロール事業部 営業企画部 TEL:04-2962-5470 ・インバータ事業部 事業推進部 TEL:0930-25-2548 ┏┓ ┗■ 【サポートツール】更新のおしらせ └───────────────────────────────── ■A1000 USBポート用ドライバ A1000のUSBポートとパソコンを接続する際に必要なUSBシリアルポート ドライバを新規掲載いたしました。 ■DeviceNet対応 EDSファイル A1000用オプションカードSI-N3を追加いたしました。 ■DriveWorksEZ(Ver.5.33) A1000に対応いたしました。 ■Profibus対応 GSDファイル A1000用オプションカードSI-P3を追加いたしました。 ▼インバータサポートツール >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/inverter/index.jsp --------------------------------------------------------------------- ■ACサーボドライブエンジニアリングツール「SigmaWin+」 Σ-Ⅴ MECHATROLINK-Ⅲサーボ(SGDV-****21/25)に対応しました。 ▼サーボサポートツール >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/servo/sgmwinpls/index.jsp ┏┓ ┗■ 【オンラインショップ】販売製品のご紹介(周辺機器) └──────────────────────────────── オンラインショップリニューアル(2007/11)から、1周年を迎えることが 出来ました。これもひとえに日頃のご愛顧の賜物と心より感謝いたします。 今後もお客様のお役に立つようスタッフ一同、力を合わせて参りますので お引き立ての程、何卒よろしくお願い申し上げます。 今回は、オンラインショップの販売製品から、周辺機器をご紹介します。 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃バラエティーに富んだ周辺機器┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 安川電機製のサーボ・コントローラ・インバータをお使いのお客様なら 必・見・で・す!!!!! ただいまオンラインショップでは、安川電機製のサーボ・コントローラ・ インバータに対応した周辺機器が勢揃い! ケーブル、ノイズフィルタ、リアクトル、ファン、バッテリーなどなど。 最新のΣ-Ⅴから現行機種(Σ-Ⅲ,Σ-Ⅱ…)の周辺機器を豊富に品揃え。 しかも、これらの製品が簡単操作であなたの会社やご自宅から即購入可能! 手続き簡単!安心サポート!最短翌日発送! お客様のニーズに自信をもってお応えします! ご購入される方も、そうでない方も、 是非一度、「周辺機器」のサイトをご覧になってみてください。 ▼周辺機器のオンラインショップはこちら >> http://online.e-mechatronics.com/index.php?cPath=41 ┏┓ ┗■ 【トレーニング】大阪会場が2008/12/8(月)より変更となります └──────────────────────────────── 2008/12/8より大阪会場が移転となります。 なお、12月7日までの講座については、従来通り当社大阪支店で行います。 ▼新しい大阪会場はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/support/training/place_osaka01.jsp ┏┓ ┗■ 簡単に言うと何? └──────────────────────────────── よく耳にする言葉でも、「簡単に言うと何?」 と言われるとうまく説明できないことってありますよね? このコーナーではそんな用語をピックアップ! 「な~んだそんな意味だったのね」と思っていただいちゃいます! ====================================================================== 『省エネ』 ====================================================================== 省エネ。漠然と分かっている言葉ですが、実際にどうすればよいか? 省エネを実施する上で大きくは3つの方法があります。 車で例えると・・・ 1.使わない:不要なときは使わない。 → 車でいうアイドリングストップのイメージです。 2.効率がよいものを使用する。 → 燃費のよい車に乗るイメージです。 3.効率をよくする。 → 省燃費に心がけた運転(急発進、スピードオーバーしないetc)をするイメージ これをインバータの世界に置き換えてみると・・・ 1.使わない→停止しているときには電気を切る 2.効率がよい同期モータを使用する 3.モータの回転効率がよくなるように調整する。 といったところでしょうか? 安川インバータのA1000,V1000は同期モータ駆動制御や高効率運転が可能な 省エネ制御を持った省エネに最適なインバータです。 >> http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/index.jsp ====================================================================== 『保持ブレーキ』 ====================================================================== 保持ブレーキは、ブレーキと言っても、モータの回転を止めるためのブレーキ ではありません。 サーボモータへの通電をしていない(サーボオフ)時に、機械の可動部が移動 しないように停止している位置を保持するためのブレーキです。保持ブレーキ 付きサーボモータに内蔵されています。 保持ブレーキがないとサーボオフ時に可動部が移動してしまうケースは2種類あ ります。 ・垂直軸のため自重で可動部が下がってしまう。 ・外力によりテーブルなどの可動部が動いてしまう。 実際のブレーキの動作には遅れるがあるため、サーボオン信号がオフになったと き、すぐにサーボモータへの通電を止めてしまうと、可動部が動いてしまいます。 それを防ぐため、サーボオン信号がオフになってもサーボモータへの通電を 何msec続けるかをパラメータで設定することができます。 部屋の蛍光灯をリモコンでオフにすると、10秒たってから消灯するものがありま す。10秒間は短いけれど、その間に真っ暗になってもいいように準備できますよ ね・・・部屋を出る、布団に入るなど、ちょっとしたことですが便利です。 保持ブレーキの場合、サーボオフ時からモータへの通電が何msecか続くと、その 短い間にブレーキをかけることができます。これもちょっとしたことですが、停 止位置からずれることなく次回作業開始できるため便利です。 ※大容量から小容量まで、保持ブレーキ付きモータをラインナッップしておりま す。ブレーキ用の電源に合わせてDC90VかDC24Vかお選びください。 ▼大容量Σ-Ⅱシリーズ >> http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm2l/index.jsp ▼Σ-Ⅴシリーズ >> http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm5/index.jsp ┏┓ ┗■ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報をお知らせします。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 ◆◆【改訂】◆◆ ・安川インバータ J1000 小型シンプル取扱説明書 [TOJP C710606 25C] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ J1000 小型シンプルテクニカルマニュアル [SIJP C710606 30B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ A1000 高性能ベクトル制御 [KAEP C710616 22B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・MECHATROLINK 通信インタフェースカードSI-T 取扱説明書 [資料番号:TOBP C730600 08B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ネットワークマシンビジョンシステムMYVIS YV260操作マニュアル [SIJP C860775 00A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マシンコントローラ MP2000シリーズユーザーズマニュアル モーションプログラム編 [SIJP C880700 38B] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Ⅴシリーズユーザーズマニュアル セットアップ編 回転形 [SIJP S800000 43C] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-ⅡシリーズSGMBH/SGDM/SGDHユーザーズマニュアル [SI-S800-32.4C] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ 日本人は身近で大切に感じているものに愛しみを込めて"お"をつけて 呼ぶ(らしい)。お母さん、お家(うち)、お薬、お金、お米、お水、お手紙、 お顔、お食事、お洗濯、お風呂、おトイレ、おむつ、おねしょ、おさるさん、 お受験・・日本語の奥深さを感じます。(今村) ★ 母はテレビが大好きで、実家へ行くとテレビで見た料理がよく夕飯に登 場する。最近はバナナと納豆のてんぷら・・・尻込みする私にバナナと納豆 をてんぷら衣に混ぜさせて・・意外とおいしかったのでいいのだけど、 これを見て作ってみよう!と思える母(82歳)にびっくりです。なお、たまねぎ を入れたものもおいしかったです。(濱) ★ 今流行(?)の色々な衣装が着られるスタジオで七五三の記念撮影。 記念にと思い羽織袴でも撮影。気がついたら番傘を持ったり刀を持ったり、 次々とオプションが。なんか演歌の世界が笑えましたが、もちろん買いません でした。(安井) ────────────────────────────────── ☆ ご案内 ────────────────────────────────── ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンのバックナンバーはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■その他、安川電機メールマガジン「e-メカサイトニュース」でご不明な 点がありましたら、<webmaster@e-mechatronics.com>までお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2008 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.