━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2007-12-21 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ ┣☆ 年末年始休暇中の各種サービスの運営について ┃ ┣☆ 【インバータ】J1000発売のお知らせ ┃ ┣☆ 【オンラインショップ】安川インバータV1000販売開始のお知らせ ┃ ┣☆ 簡単に言うと何? ┃ 『耐熱クラス』『フィールドネットワーク』 ┃ ┣☆ 【コントローラ】サポートツールを更新しました ┃ ┣☆ 【サーボ】サポートツールを更新しました ┃ ┣☆ 特集「安川電機陸上部ニュース」 ┃ ┣☆ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┓ ┗■ 年末年始休暇中の各種サービスの運営について └──────────────────────────────── 平素はe-メカサイトをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら弊社は下記の期間、年末年始休暇とさせていただきます。 12月29日(土) ~ 1月6日(日) ※1月7日(月)より通常営業いたします。 つきましては、年末年始休暇に伴う各種サービスの運営を下記の通りと させていただきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------- ■オンラインショップにおけるご注文の受付 休暇期間中に受け付けたご注文につきましては、営業開始日以降の 対応となります。 ■電子メール/FAXによるお問い合わせ 休暇期間中に受け付けたお問い合わせにつきましては、営業開始日 以降の回答となります。 ■コールセンタ(サーボ・コントローラ) サービス停止期間:12月28日(金)17:00 ~1月7日(月)9:00 (12月28日(金)は17:00までとなります。) ■コールセンタ(インバータ) サービス停止期間:12月28日(金)17:00 ~1月7日(月)9:00 ※休暇期間中のメカトロ製品の故障に関する緊急のお問い合わせは、 最寄りの安川エンジニアリング(株)メカトロサービスをご利用ください。 ◇関東支店・・・・・04-2931-1818 ◇関西支店・・・・・06-6378-6533 ◇名古屋支店・・・・052-331-5380 ◇九州支店・・・・・093-663-5108 ┏┓ ┗■ 【インバータ】J1000発売のお知らせ └──────────────────────────────── 次期インバータシリーズ第1段として2006年12月に発売しました安川イン バータ「V1000」シリーズを更にシンプルに、経済的に最適ドライブを実現 する「J1000」シリーズを2007年12月21日より発売いたします。 究極の小型化、簡単操作や簡単設定、RoHS指令対応など人に、環境に優しい 安川インバータ「J1000」で、さらなる省エネニーズにお応えします。 今後コンテンツを充実していきますので、乞うご期待!!! >> http://www.e-mechatronics.com/newproducts/detail004/index.jsp ┏┓ ┗■ 【オンラインショップ】安川インバータV1000販売開始のお知らせ └──────────────────────────────── お待たせいたしました。11月12日にリニューアルオープンしたオンライン ショップに「インバータ」製品の販売を12月4日に再開しました。面倒な インバータ容量の選定も、モータ容量と用途を選択するだけで楽々選定。 販売製品も「スゴ!簡単!世界最小!」をキーワードとした安川インバー タ「V1000」に一新しました。 みなさんも「スゴ!簡単!世界最小!」を実感してみませんか? 【オンラインショップはこちら】 >> http://online.e-mechatronics.com/ ┏┓ ┗■ 簡単に言うと何? └──────────────────────────────── よく耳にする言葉でも、「簡単に言うと何?」 と言われるとうまく説明できないことってありますよね? このコーナーではそんな用語をピックアップ! 「な~んだそんな意味だったのね」と思っていただいちゃいます! 『耐熱クラス』 モータのカタログには記載されている「耐熱クラス」は、モータの巻線やその 他の部分に使用されている絶縁体が絶えられる最高温度を示しています。 電気製品における絶縁材料と絶縁のシステムの耐熱クラスはJIS規格で下記の ように規程されています。 耐熱クラス(温度) Y(90度) A(105度) E(120度) B(130度) F(155度) H(180度) 同じ絶縁材料でも、製品用途や絶縁体の周囲の温度や環境によって絶えられる 温度は変わります。そのため、電気製品の「耐熱クラス」は、その製品の製造 者が、製品、用途及び使用条件を限定し、その絶縁体や絶縁のシステムの耐熱 性を適切な方法で評価し、耐熱クラスを指定しています。 お風呂の温度をいつも同じ40度に設定していても、夏は早く出たくなるのに、 冬はいつまでも入っていられる、そんな人体の耐熱クラスは夏は低く、冬は 高いと感じるこのごろです。 ※安川電機ではACサーボドライブΣ-Vシリーズをはじめすべてのモータにおいて、 適切な耐熱クラスの絶縁体を使用しております。 >> http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm5/index.jsp ---------------------------------------------------------------------- 『フィールドネットワーク』 FAシステムを構成する機器のうち、マシンコントローラやPLCなどの制御装置と サーボ・インバータ・I/Oや各種入出力機器などの間を相互接続するネットワー クを「フィールドネットワーク」と呼びます。 「フィールドネットワーク」には「モーションネットワーク」と「I/Oフィール ドネットワーク」があります。 「モーションネットワーク」は微少な時間ごとに指令を送るために、工場内に ある装置の精密な同期制御や高機能化に適しています。 それに対して「I/Oフィールドネットワーク」は、移動ごとにデータを送るため に精密な制御は苦手ですが、遠距離間の接続や多くの機器の接続が可能なので、 大きな規模のシステムを作ることに適しています。 「I/Oフィールドネットワーク」にはDeviceNet、PROFIBUSなどがあります。 「モーションネットワーク」でつながった装置を、さらに「I/Oフィールドネッ トワーク」でつなぐのが、フィールドネットワークの適材適所ですね! ※DeviceNet、PROFIBUS、他各種ネットワーク対応通信モジュールをそろえて いるマシンコントローラMP2000シリーズはこちらです。 >> http://www.e-mechatronics.com/product/controller/ ┏┓ ┗■ 【コントローラ】サポートツールを更新しました └───────────────────────────────── エンジニアリングツール「MPE720 Ver.6 Lite」(MP2400専用)がバージョン アップしました。 MPE720がインストールされたパソコンとマシンコントローラを接続すること でプログラミング、コントロール、モニタリングなどが可能になります。 ・こちらからダウンロード出来ます >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/controller/ ┏┓ ┗■ 【サーボ】サポートツールを更新しました └───────────────────────────────── ACサーボ容量選定プログラム「SigmaJunmaSize+」がバージョンアップしました。 従来のACサーボΣ-miniシリーズ(3W)から大容量Σシリーズ(55kW)はもち ろんのこと、ダイレクトドライブΣシリーズ、LinearΣシリーズ及び最新の Σ-Vシリーズのサーボモータ/サーボパックを選定することができます。 ・こちらからダウンロード出来ます >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/servo/ ┏┓ ┗■ 特集「安川電機陸上部ニュース」 └──────────────────────────────── 安川電機陸上部が2008年1月1日元旦に、全日本実業団対抗駅伝(ニューイ ヤー駅伝)に出場します。 全国ネットでテレビ放映されますので、ぜひご覧下さい! <記事全文> >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200712/feature1.html ┏┓ ┗■ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報をお知らせします。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 ◆◆【新作】◆◆ ・ACサーボドライブ 大容量 Σ-IIシリーズ [KAJP S800000 59A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ V1000 小型ベクトル制御 テクニカルマニュアル [SIJP C710606 16A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・V1000 オプション LCDオペレータ JVOP-180 取扱説明書 [TOBP C730600 29A ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・V1000オプション 24V 制御電源ユニット PS-V10S, PS-V10M 取扱説明書 [TOBP C730600 27A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ◆◆【改訂】◆◆ ・AマシンコントローラMP2300 基本モジュール ユーザーズマニュアル [SIJP C880700 03F] (SIJP C880700 03E → SIJP C880700 03F) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブ Σ-Vシリーズ 総合カタログ [KAJP S800000 42C] (KAJP S800000 42B → KAJP S800000 42C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブ Σ-Vシリーズユーザーズマニュアル セットアップ編 回転形 [SIJP S800000 43B] (SIJP S800000 43A → SIJP S800000 43B) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-IIシリーズSGDH PROFIBUS-DP アプリケーションモジュールユーザーズマニュアル [SI-C718-8C] (SI-C718-8B → SI-C718-8C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブ Σ-IIシリーズ総合カタログ [KA-S800-30F] (KA-S800-30E → KA-S800-30F) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-IIシリーズSGDH DeviceNet アプリケーションモジュール取扱説明書 [TOB-C718-6C] (TOB-C718-6B → TOB-C718-6C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-IIシリーズSGDH Profibus-DP アプリケーションモジュール取扱説明書 [TOB-C718-8C] (TOB-C718-8C → TOB-C718-8C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-IIシリーズSGDH DeviceNet アプリケーションモジュール ユーザーズマニュアル [SI-C718-6E] (SI-C718-6D → SI-C718-6E) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-Vシリーズ ACサーボパック SGDV安全上のご注意 [TOBP C710800 10B] (TOBP C710800 10A → TOBP C710800 10B) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・本格ベクトル制御汎用インバータ Varispeed G7 [KA-S616-60I <19>-0] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マトリクスコンバータ Varispeed AC 取扱説明書 [TOJP C710636 00C <3>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・小型汎用ベクトル制御インバータ VS mini V7シリーズ 取扱説明書 [TO-S606-11I <28>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・アナログモニタカード AO-12 取扱説明書 [TO-C736-30.22C <19>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・PG速度制御カード PG-A2 取扱説明書 [TO-C736-40.1 <11>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マトリクスコンバータ Varispeed AC 取扱説明書 [TOJP C710636 00C <3>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ よく整理の基本はいらない物を捨てることだといいますが、これがなかなか 難しい、、これからはいらない物は買わないようにしようと思います(今村) ★ 保育園からの帰り道、「ねえ今度おうちにおかあさんとかなっちゃんとかの 友達よんで、カキ氷大会しようよ。子供にはお菓子もあげたりしてさあ」 と言われた。季節感のない子供にすくすくと育っています。(濱) ★ 先日、初めてMRIに挑戦。「体を動かさなければ寝ても良いですよ」と言 われたが、首の撮影で狭くて圧迫感はあるし、絶対寝れないと思っていたの ですが、気がついたら熟睡。あっという間の一時間でした(安井) ┏┓ ┗■ ご案内 └───────────────────────────────── ■e-メカサイトの最新の情報をすべて知りたい方は >> http://www.e-mechatronics.com/info/ ■会員登録はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/member/registration/step1.jsp ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンコーナーではメールマガジンの バックナンバーがご覧いただけます。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■e-mechatronics.comに会員登録をした覚えがない方は お手数をおかけしますが、「登録の覚えなし」と明記の上 <webmaster@e-mechatronics.com>に送信をお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2007 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.