よくあるご質問

FAQ一覧へ戻る

ご質問

A.330が発生しました。原因を教えてください。

回答

A.330は主回路電源配線エラーです。回生抵抗内蔵の場合は接続端子B2-B3間のジャンパー線が装着されているか確認してください。外付け回生抵抗を使用されている場合は接続が正しいか確認してください。
また、Pn001=n.□X□□(主回路電源AC/DC入力の設定)の設定値と実際の電源仕様が一致しない場合にも発生します。電源の設定値と使用する電源を一致させてください。
下表もご参照ください。
 
原因 確認方法 対処方法
サーボパック内部の電源電圧が高い状態で回生抵抗器が断線した 回生抵抗器の抵抗値を測定器で測定する。 サーボパック内蔵の回生抵抗器を使用している場合は,サーボパックを交換する。外付け回生抵抗器を使用している場合は,回生抵抗器を交換する。
AC電源入力の設定で,DC電源が入力された 電源がDC電源かどうかを確認する。 電源の設定値と使用する電源を一致させる。
DC電源入力の設定で,AC電源が入力された 電源がAC電源かどうかを確認する。 電源の設定値と使用する電源を一致させる。
SGD□□-R70A, -R90A, -1R6A, -2R8A, -R70F, -R90F, -2R1F, -2R8Fで,回生抵抗容量(Pn600)を「0」以外に設定し,回生抵抗器を外付けしていない 外付け回生抵抗器の接続とPn600の値を確認する。 外付け回生抵抗器を接続する,または外付け回生抵抗器が不要の場合はPn600に0を設定する。
サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP