3894 件中 951-960 件表示

アナログ指令を4-20mAで指令したい。- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 回答 制御端子A2に入力してください。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 サポートツール 各種ファイル 技術資料 YouTube 【安川電機】 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=702&parent0=68&cate=68&li=li
周波数指令をデジタルオペレータで設定しているが、ENTERキー入力せずに指令値を有効にすることはできないか?- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 可能です。定数No.o2-05 = 1とすることで、周波数指令値はデジタルオペレータ(または、キーパッド)のUP/DOWNキーを押している間変化し、常に実際の周波数指令に反映されます。この場合、 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=703&parent0=68&cate=68&li=li
U1000 の電源を入れてから運転可能になるまでの時間はどのくらいですか。- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 回答 最大2秒程です。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 サポートツール 各種ファイル 技術資料 YouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=982&parent0=68&cate=68&li=li
冷却フィン外出しアタッチメントの形式が小容量のものしかない。大容量D1000の冷却フィン外出しアタッチメント形式は何になるか。- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情 元々の取付け金具を外して取付け位置を変更することによって冷却フィン外出しにできます。 (CIMR-DA2A0030以上、-DA4A0020以上) *冷却フィン外出しアタッチメントについては、 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=994&parent0=68&cate=68&li=li
インバータに電源を投入してもディジタルオペレータ(キーパッド)が表示しません。原因について教えてください。- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト とインバータ本体の接触不良がないか確認してください。 ・小容量のインバータはDCリアクトル接続用の端子+1と+2を短絡片が短絡していますがその短絡片が外れているとディジタルオペレータは点灯しません。 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=868&parent0=68&cate=68&li=li
MECHATROLINK通信に対応したインバータを教えてください。- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 対応するインバータ容量・ソフトウェアバージョンについては各マニュアルを参照ください。 (注2)GA500は別売通信オプションケース(JOHB-GA50)が別途必要です。 ■ お問い合わせ ■ https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=882&parent0=68&cate=68&li=li
メモバス通信で、例えば60Hzの指令を与えたい時には、周波数指令を与えるレジスタにどのような値を設定すればよいでしょうか?- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サ 出荷設定の場合、周波数指令は小数点2桁で表しますので60Hzは10進で6000となります。これを16進に変換すると1770Hexになりますので、この値をレジスタに設定すればよいです。 ■ https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=884&parent0=68&cate=68&li=li
高調波とノイズの意味は同じですか?- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト の整数倍の正弦波周波数を高調波といいます。(2~50次:0.1kHz~3kHz程度) この高調波成分が電源周波数に加わると、電源波形がひずみ波形となり電源設備や機器に悪影響を与えます。 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=885&parent0=68&cate=68&li=li
高調波によるトラブルには、どのようなものがありますか? また、対策の方法はあるのですか?- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 入力側にリアクトル(ACとDCの2種類があります)を挿入したり、正弦波電源回生コンバータを追加することで対策となります。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=887&parent0=68&cate=68&li=li
エコノストップモータ(コーンモータ)をインバータで駆動することはできますか?- インバータ&PMモータ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 低周波数域のV/F特性の調整(最低出力周波数電圧を2~3V程度上げる)が必要です。 なお、このモータを定格を超える速度に増速しないでください。増速すると、ブレーキ吸引の為の力が弱くなり、 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=898&parent0=68&cate=68&li=li

3894 件中 951-960 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP