4792 件中 361-370 件表示

MP2310+MPE720 Ver.7+SGDV(MECHATROLINK-II)+絶対値エンコーダを使用しています。原点設定を実行後に、コントローラの電源切入りを行うと、現在位置が正しく表示されなく (注)無限長軸の詳細は詳細はSVBマニュアルを参照ください。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 サポートツール 各種ファイル 技術資料 YouTube https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30055&parent0=24&cate=24&li=li
MPE720 Ver.7を使用して、プロジェクト内置換機能で、レジスタを置換するとレジスタは置換されるがコメントが置換されません。- コントローラ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイ コメントは同時には置換されません。 コメントは別にマニュアル操作で設定ください。 注)MPE720 Ver.7.24からコメントの同時置換が可能になりました。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30065&parent0=24&cate=24&li=li
MP3000シリーズで新たに追加されたGレジスタについて電源投入時にクリアされますでしょうか。あるいはバックアップされていないままで内容は不定となるのでしょうか- コントローラ | よくあるご質問 | マシンコントローラシステム セットアップマニュアル」に記載されていますので、合わせてご確認下さい。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 サポートツール https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30127&parent0=24&cate=24&li=li
MPE720でプログラムメモリ(使用メモリ、空きメモリ)とステップ数の確認方法を教えてください。- コントローラ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト オンライン>コントローラ情報より確認できます。 ■MPE720 Ver.5は定義フォルダ内のスキャンタイム設定画面で確認できます。 マニュアル内6章(スキャンタイム定義)を参照ください。 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30130&parent0=24&cate=24&li=li
Σ-ⅤサーボパックのA.930またはA.830が発生した後、またはMP3000シリーズでのバッテリ切れの警告発生後、どのくらい使用できるか教えてください。- コントローラ | よくあるご質問 | 安川 マシンコントローラシステム セットアップマニュアル」内の「バッテリの取り付けと交換」に記載されております通り、バッテリーアラームLEDが点灯しましたら2週間以内に交換をお願い致します。 ■ https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30151&parent0=24&cate=24&li=li
MP3300+Σ-7(MECHATROLINK-III)にて、共通パラメータの速度単位はサーボパック側とMP側をどのようにあわせればよいでしょうか。- コントローラ | よくあるご質問 | 安川電機の 共通パラメータはMP側にて設定されるのでサーボパック側は設定する必要はありません。SVCマニュアルに自動反映されるパラメータ一覧がございますので、そちらを参照願います。 ■ お問い合わせ ■ https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=30188&parent0=24&cate=24&li=li
ダイナミックブレーキオプション仕様のサーボパックを購入しました。最初の電源投入でA.042が発生しました。対処方法を教えてください。- サーボ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト ・Pn001(機能選択応用スイッチ1) ・Pn601(DB抵抗許容消費エネルギー) ・Pn604(DB抵抗値) 詳細は以下のダイナミックブレーキオプション製品マニュアルを参照ください。 ■Σ-7用 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=20353&parent0=23&cate=23&li=li
Q1:SGDV-120A01A、回生過負荷100%の判断はどのようにしていますか?Q2:DC電源入力の場合の回生過負荷はどうなりますか?- サーボ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイ DC電源側で処理してください。 ユーザーズマニュアルに書かれているとおり、サーボパックは連続回生では使用出来ません。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル CADデータ/外形図 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=20422&parent0=23&cate=23&li=li
SGDV(アナログ・MECHATROLINK-II・MECHATROLINK-III、INDEXER)、回路時定数は純粋なシステムの遅れでいいのですか?- サーボ | よくあるご質問 | 安川電機の製 回路時定数は純粋なシステムの遅れでいいのですか? 回答 マニュアルで記載している回路時定数(例えば速度指令で30us)はCN1コネクタから内部CPUが読み込むまでの応答時間を意味しますので、 https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=20425&parent0=23&cate=23&li=li
速度指令について。外部からの信号入力により、アナログ速度制御から一定速度へ切り替えるようなことをしたい。そのような機能はありますか?- サーボ | よくあるご質問 | 安川電機の製品・技術情報サイト 内部設定速度制御とアナログ速度制御の切り替えを行うことにより実現可能です。詳細はユーザーズマニュアル5.6、5.7章を参照ください。 ■ お問い合わせ ■ ダウンロード カタログ マニュアル https://www.e-mechatronics.com/support/faq/detail.html?num=20426&parent0=23&cate=23&li=li

4792 件中 361-370 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP