━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥…… ━━━ 2013-02-26 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 【新製品】Σ-V-FTシリーズ FT001 ┃ ┣☆ 【新製品】ロボットの自律性を高めるビジョン機能と力覚センサユニット ┃ ┣☆ 【展示会】国際スマートグリッドEXPO出展のご案内 ┃ ┣☆ 【展示会】WIND EXPO 2013 (第1回 国際風力発電展)出展のご案内 ┃ ┣☆ 【ショールーム】バーチャル展示会「セミコン・ジャパン2012」を掲載 ┃ ┣☆ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報について ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■ 【新製品】Σ-V-FTシリーズ FT001 └──────────────────────────────── 振動抑制機能を強化することにより、Σ-Vシリーズのサーボパックよりも、 さらに位置決め時間の短縮が可能となりました。 プロービングマシンやマウンタなど、複数の機台振動(異なる振動周波数) を有する様々な装置で効果が期待できます。 ▼詳しくはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/product/servo/sgm5ft/index.jsp ┏┓ ┗■ 【新製品】ロボットの自律性を高める ビジョン機能と力覚(りきかく)センサユニット └──────────────────────────────── 産業用ロボットは一般的に、ティーチングプレイバック方式と呼ばれる、 人による教示(ティーチング)内容を忠実に再現(プレイバック)する方法で 動作しています。これにより、ヒューマンエラーを排除した正確な動作で 自動化を実現しています。 ただ、実際の製造・組立てなどの工程自動化検討の場面では、決められた 動作だけでなく、様々な事象に柔軟に対応できることが求められるケース があります。その対応策のひとつとして、ビジョン機能や力覚(りきかく) センサをプラスしたロボットシステムが活躍しています。 今回ご紹介するビジョン機能や力覚センサユニットにより自律性を高めた ロボットが、自動化の適用領域をさらに拡大します。 ■3次元形状計測ユニットMotoEye-3D 詳細説明は以下を参照 >> http://www.yaskawa.co.jp/php/newsrelease/contents.php?id=255&year=2012& ■6軸力センサユニットMotoFit 詳細説明は以下を参照 >> http://www.yaskawa.co.jp/php/newsrelease/contents.php?id=273&year=2013& ┏┓ ┗■ 【展示会】国際スマートグリッドEXPO出展のご案内 └──────────────────────────────── 本展示会では太陽光発電パワーコンディショナにおいて、当社の主力である 産業用PV1000のほか、一般住宅用途の小容量クラスをご覧いただけます。 「創エネ」の分野においても、当社が得意とするパワー変換技術について、 再生可能エネルギーへの活用をご実感いただけます。 ・会期 : 2013年2月27日(水)~3月1日(金) ・開場時間 : 10:00~18:00(最終日は17:00まで) ・会場 : 東京ビッグサイト ・ブースNo : E6-3(東展示棟) ・イベント情報URL : http://www.e-mechatronics.com/events/detail043/index.jsp 皆様のご来場をお待ちしております。 ・国際スマートグリッド EXPOオフィシャルサイト : http://www.smartgridexpo.jp/ ・東京ビッグサイトオフィシャルサイト : http://www.bigsight.jp/ ┏┓ ┗■ 【展示会】WIND EXPO 2013 (第1回 国際風力発電展)出展のご案内 └──────────────────────────────── 本展示会では「風力発電の未来を変える」をテーマに大型風力発電用電気品 「Enewin(エネウィン)」シリーズを出展いたします。 当社は産業分野で培ったコア技術を生かし、省エネルギーと創エネルギーの 両面から環境エネルギー事業を推進しています。 ・会期 : 2013年2月27日(水)~3月1日(金) ・開場時間 : 10:00~18:00(最終日は17:00まで) ・会場 : 東京ビッグサイト ・ブースNo : E6-3(東展示棟) ・イベント情報URL : http://www.e-mechatronics.com/events/detail044/index.jsp 皆様のご来場をお待ちしております。 ・WIND EXPO 2013 (第1回 国際風力発電展)オフィシャルサイト : http://www.windexpo.jp/ ・東京ビッグサイトオフィシャルサイト : http://www.bigsight.jp/ ┏┓ ┗■ 【ショールーム】バーチャル展示会「セミコン・ジャパン2012」を掲載 └──────────────────────────────── 2012年12月5日~7日まで開催された「セミコン・ジャパン2012」に、 当社は「進化する装置への5つの提案~With YASKAWA MECHATRONICS~」 をテーマに出展しました。 こちらのバーチャル展示会では「セミコン・ジャパン2012」に展示した 新製品を多く用いた「コンセプトマシン」やエネルギーの有効利用の ご提案「DCマルチリンクドライブ」などのムービーを掲載しております。 ぜひごゆっくりご覧ください。 ▼バーチャル展示会「セミコン・ジャパン2012」 >> http://www.e-mechatronics.com/showroom/semi_2012/index.html なおYouTubeでは、今回アップしたムービーに加えて 他にもさまざまなデモムービーを公開しています。 こちらも併せてご覧ください。 >> http://www.youtube.com/user/YaskawaEMECHA ┏┓ ┗■ 【カタログ・マニュアル】新作および改訂情報について └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報は、情報をいち速くお届けする ために、ツイッターを使ってお知らせしています。 下記リンクをクリックしてご覧ください。 >> http://twitter.com/YASKAWA_emecha さらにツイッターでe-メカサイトをフォローしていただくと 情報がリアルタイムにお手元に届きます。 またこちらには前号以降の新作および改訂情報をまとめて掲載しています。 こちらも併せてご覧ください。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/201302/upd.html ※マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ HDDレコーダーが壊れてしまったので買い替えたのですが、 チューナーの数もHDD容量も増えていて、 本体サイズは半分程度に小さくなっているものが、 当時購入した価格の半額くらいで買えてしまいました。 買う側としてはありがたい限りですが、 作って売る側は大変だろうな、と考えてしまいます。(安本) ★ 冬、徒歩での通勤はなかなかきびしいものがあります。 でも、このごろ今日は春っぽいなあ~と感じる日がちらほら。 しあわせを感じるひとときです。 ところが、別のよくない足音が近づいているのも感じます。 そう花粉症が。。。(川村) ★ セミコンの時に社外の子が来週親知らずを抜く予定だと話していた。 抜く日も仕事があると言っていたのでみんなで止めるように説得した。 親知らずを抜いたら腫れたりして仕事にならないと。 それから数ヶ月後、まさか昨日自分が親知らずを抜くなんて・・・。 腫れずに済み、会社で編集後記を書けているだけ良かった。 皆さんも歯を大切に!(安井) ★ 「坂本龍馬を暗殺したのは誰か!」 この話はさまざまな所で語られ、そして説も多く存在します。 京都見廻組の今井信郎?それともグラバー?はたまた長州?薩摩? 最近私は、一緒に暗殺された中岡慎太郎説に説得力がある気がしています。 龍馬暗殺に関する多くの矛盾もほぼ"つじつま"が合っています。 みなさまはどうお考えでしょう。 そもそも謎が多いからこそ色々な説が生まれ、信じる説もさまざま。 これがまた楽しいんですけどね。(高山) ────────────────────────────────── ☆ ご案内 ────────────────────────────────── ■e-メカサイトのソーシャル・ネットワーキング・サービス ・twitter >> http://twitter.com/YASKAWA_emecha ・YouTube >> http://www.youtube.com/user/YaskawaEMECHA ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/index.html (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■配信メールアドレスの変更をご希望の方は >> https://www.e-mechatronics.com/ec_cert/Modify_reg の登録eMailアドレスをご変更ください。 ■メールマガジンのバックナンバーはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■その他、安川電機メールマガジン「e-メカサイトニュース」でご不明な 点がありましたら、<webmaster@e-mechatronics.com>までお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 【発行元】 ┓ ┃ ┃ ┃ 株式会社 安川電機ネットセールスグループ ┃ ┃ eMail : webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┃ e-メカサイト : http://www.e-mechatronics.com/ ┃ ┃ twitter : http://twitter.com/YASKAWA_emecha ┃ ┃ YouTube : http://www.youtube.com/user/YaskawaEMECHA ┃ ┗ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2013 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.