━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌────────────────────────────────┐ ・ 安川電機 技術情報サイト ・ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┌┐□┌┐ ┏━┓┃メ┃┏━┓┃サ┃┏━┓┃ト┃┏━━┓┌┐ ┌┐□ └┘ └┘□┃e-┃┗━┛┃カ┃┗━┛┃イ┃┗━┛┃NEWS┃└┘□└┘ ・ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ・ ・・・・‥‥……━━━ 2008-04-01 └────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━ http://www.e-mechatronics.com/ ━━━━━━━━━ いつも、e-メカサイトをご利用いただきましてありがとうございます。 このメールは、メールマガジン配信をご希望された皆様にお届けしています。 ■ I N D E X ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┣☆ 特集「春の展示会のお知らせ」 ┃ ┣☆ モーションコントロールスクール2008年度開催予定 ┃ ┣☆ 【コントローラ】ソリューションパッケージを追加しました ┃ ┣☆ 【オンラインショップ】サーボ パッケージ製品のご紹介 ┃ ┣☆ 【コントローラ・インバータ】サポートツールを更新しました ┃ ┣☆ 連載!「豆大福先生に聞いてみようよ!」 ┃ 第9話「ND定格とHD定格どちらで選定すればいいの?」 ┃ ┣☆ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 ┃ ┣☆ 編集後記 ┃ ┗☆ ご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏┓ ┗■ 特集「春の展示会のお知らせ」 └──────────────────────────────── 4月は展示会が目白押しです。 安川電機は、大阪・名古屋・東京・千葉の各地区で開催される4つの展示会に 出展します。 ロボットやサーボ、コントローラ、インバータなど最先端の技術を駆使して 作られた数々の新製品をぜひ身近でご覧下さい。 【4月9日~12日】 ・国際ウエルディングショー(大阪) ・中部パック(名古屋) 【4月16日~18日】 ・ファインテック・ジャパン(東京) ・テクノフロンティア(千葉) ▼特集記事はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200803/feature1.html ┏┓ ┗■ モーションコントロールスクール2008年度開催予定を更新しました └───────────────────────────────── 安川電機では、東京、名古屋、大阪、北九州の各地区の会場で、講師が直接 説明する講義を行なっています。 1人1台のトレーニング機材を使いながら学習することができ、疑問点をその 場で解消することが出来ます。 ▼開催予定はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/support/training/course/ ◎ご自分のペースで学習できる eラーニング もご利用ください。 トレーニングと並行して受講して頂くと、より理解が深まります。 ▼詳しくはこちら http://www.e-mechatronics.com/support/elearning/ ┏┓ ┗■ 【コントローラ】ソリューションパッケージを追加しました └──────────────────────────────── ソリューションパッケージ(MP2000シリーズ用Function Block)は、MP2000 シリーズをより簡単に使用できるように、モーションおよび機械制御に一般 的に使用される機能を関数にまとめたものです。 すべてのMP2000シリーズ(ただし、MP2400を除く)で互換性があり、MPE720 (Ver.6)でプログラミングすることができます。 MECHATROLINK-IIで接続された最大16軸および最大10組のマスター/スレーブ のペアをサポートします。 ▼ダウンロードはこちら >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/controller/solution/ ┏┓ ┗■ 【オンラインショップ】サーボ パッケージ製品のご紹介 └──────────────────────────────── 『サーボの周辺機器は種類が多くて、何が必要なのかわからない…』 『余計な物は買いたくないしなぁ…』 周辺機器の選定って、とても面倒ですよね。 オンラインショップでは、このような問題を解決していただくため、 サーボモータとサーボアンプ、サーボを動かすために最低限必要な ケーブル類をセットにした"パッケージ製品"をご用意しています。 パッケージ製品のサーボには、パラメータ設定やゲイン調整の必要がない 新しいタイプのサーボシリーズ「JUNMA」を採用。 また、サーボと一緒にケーブルも同梱していますので、モータとアンプに ケーブルをつなげば、運転準備完了です。 モータとアンプ間のケーブルは3mから最長20mまでご用意。 お客様の用途に合わせてお選びいただけます。 お客様の手間を最小限に省いた安川電機のオンラインショップを この機会に是非ご活用ください。 【サーボ パッケージ製品のご注文はこちらから】 >> http://online.e-mechatronics.com/list.php?cPath=21_22#1 ==================================================================== ★今ならご購入特典あり!★ オンラインショップでご購入いただいた方に"先着順&数量限定"で スタイリッシュなUSBスピーカータワーを進呈しています。 社内で、ご自宅で、音楽や映画をご覧になるときにお使いください! ==================================================================== ┏┓ ┗■ 【コントローラ・インバータ】サポートツールを更新しました └──────────────────────────────── ●ACサーボ容量選定プログラム「SigmaJunmaSize+」がバージョンアップしました。 >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/servo/sgmjnmsizepls/ ●高圧ドライブサポートツール ソフトウェア転送ツールを追加しました。 >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/inverter/fsdrivetool/ ●DeviceNet対応EDSファイルにV1000用オプションユニットSI-N3/Vを追加しました。 >> http://www.e-mechatronics.com/support/tool/inverter/deviceneteds/ ┏┓ ┗■ 連載!「豆大福先生に聞いてみようよ!」 └──────────────────────────────── ユーザスクール講師の豆大福先生と同期の新人営業3人組で、素朴な疑問を 解決する、『メカトロ実用講座』です。 第9回目の今回は.. 「ND定格とHD定格どちらで選定すればいいの?」 初心者にも分かり易く、その複雑な構造を紹介いたします。 <記事全文> >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/200803/feature2.html ┏┓ ┗■ カタログ・マニュアル新作および改訂情報 └───────────────────────────────── カタログ・マニュアルの新作および改訂情報をお知らせします。 マニュアルを閲覧するには会員ログインが必要です。 ◆◆【新作】◆◆ ・ACサーボドライブΣ-IIシリーズSGMVH/SGDM/SGDHユーザーズマニュアル [SIJP S800000 59A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マシンコントローラ MP2300S/MP2310/MP2400基本モジュール Ethernet 通信補足マニュアル [SIJP C880700 37A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・マシンコントローラ MP2000シリーズFL-net 通信モジュール 262IF-01 ユーザーズマニュアル [SIJP C880700 36A] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ V1000 小型ベクトル制御 フィンレスタイプ 設置要領書 [TOBP C710606 21C <2>-0] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ◆◆【改訂】◆◆ ・ACサーボドライブ Σ-IIIシリーズ 総合カタログ [KAJP S800000 32C] (KAJP S800000 32B → KAJP S800000 32C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-II PLUSシリーズ SGM□H/SGDP-□Pユーザーズマニュアル サーボの選定とデータシート [SI-S800-33.1C] (SI-S800-33.1B → SI-S800-33.1C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Σ-II PLUSシリーズ SGM□H/SGDP-□PAユーザーズマニュアル サーボの選定とデータシート [SI-S800-33.11B] (SI-S800-33.11A → SI-S800-33.11B) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブJUNMAシリーズ [KAJP S800000 35C] (KAJP S800000 35B → KAJP S800000 35C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブJUNMAシリーズMECHATROLINK-II通信指令形 [KAJP S800000 41B] (KAJP S800000 41A → KAJP S800000 41B) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブLinearΣシリーズSGL□□/SGDSユーザーズマニュアル アナログ電圧・パルス列指令形/リニア形 [SIJP S800000 16D] (SIJP S800000 16C → SIJP S800000 16D) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Vシリーズ 総合カタログ [KAJP S800000 42E] (KAJP S800000 42D → KAJP S800000 42E) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Vシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編 アナログ電圧・パルス列指令形/回転形 [SIJP S800000 45D] (SIJP S800000 45C → SIJP S800000 45D) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・ACサーボドライブΣ-Vシリーズユーザーズマニュアル 設計・保守編 MECHATROLINK-II通信指令形/回転形 [SIJP S800000 46C] (SIJP S800000 46B → SIJP S800000 46C) >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・安川インバータ J1000 小型シンプル 取扱説明書 [TOJP C710606 25B <1>-0] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・Varispeed G7 安全上のご注意 [TOBP C710616 02E <11>-0] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・正弦波PWM電源回生コンバータ VARISPEED-656DC5 取扱説明書 [TOBP C710656 00E <5>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・アナログモニタカード AO-12 取扱説明書 [TOBP C730600 26A ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ・スーパー省エネ高圧インバータ FSDrive-MV1S [KAEP C710687 00D <6>-0 ] >>(URLはメールマガジンにのみ掲載) ■ パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ┏┓ ┗■ 編集後記 └───────────────────────────────── ★ 花粉症の私にとってこの季節はとてもつらい、今年は注射も試みましたが あえなく惨敗、今現在、薬づけの毎日です。(今村) ★ お墓について~日本に多い浄土真宗の場合は本山に納骨するということも できるそうです。諸事情?により家の墓に入るのが気が進まない場合検討 できるかも。私はアジア方面に散骨希望ですが、散骨は難しいらしい。(濱) ★ Web閲覧用にフルキーボードつきのスマートフォンを持っているがすこぶる 調子悪い。昨日から電源すら入らない。友達の最新の携帯の方が普通にWeb閲覧 しやすかった。なんかショック!(安井) ┏┓ ┗■ アンケートのお礼 └──────────────────────────────── *゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴ 前号のe-メカサイト開設7周年記念 応募者全員プレゼントには、多数の ご応募ありがとうございました。 お客様からの貴重なご意見・ご要望は今後、e-メカサイトやメールマガジン に反映させていきたいと思います。 プレゼントは、今月中にお送りいたしますので、しばらくお待ち下さい。 尚、今月中にプレゼントが届かない方は下記までご連絡ください。 >> webmaster@e-mechatronics.com *゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴*゛゜∴ ┏┓ ┗■ ご案内 └───────────────────────────────── ■e-メカサイトの最新の情報をすべて知りたい方は >> http://www.e-mechatronics.com/info/ ■会員登録はこちら >> http://www.e-mechatronics.com/member/registration/step1.jsp ■配信停止をご希望の方は >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/ (メールマガジンのご案内ページ) の「配信中止方法・配信再開方法」から「1.登録内容確認・変更」へ進み 「メールマガジンの配信」で「いいえ」をご選択ください。 ■メールマガジンコーナーではメールマガジンの バックナンバーがご覧いただけます。 >> http://www.e-mechatronics.com/mailmgzn/backnumber/ ■パスワードを忘れた方は >> http://www.e-mechatronics.com/ec_cart/Inquiry ■e-mechatronics.comに会員登録をした覚えがない方は お手数をおかけしますが、「登録の覚えなし」と明記の上 <webmaster@e-mechatronics.com>に送信をお願いいたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┏ 株式会社安川電機ネットセールスグループ ┓ ┃ eMail:webmaster@e-mechatronics.com ┃ ┗ URL :http://www.e-mechatronics.com/ ┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C)2008 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION. All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.