製品・技術情報
サイト
安全柵なしで使える人協働ロボットのニーズは拡大しています。その中に、「ちりやほこりが舞う」「油や液体の飛沫にさらされる」といった人には過酷な環境下で使用したいというニーズが多く存在しています。ですが、粉じんや液体がロボット内部に侵入すると故障の原因となるため、対策が必要となります。
これらのニーズに応え、安川電機では耐環境性を備えた人協働ロボットを取り揃えています。
工作機械へのワーク投入と取り出しを行う作業(マシンテンディング)にて、作業の際に切削油の飛沫にさらされるためロボットによる自動化を検討。
ただ、生産現場に安全柵を設置するスペースがないので、安全柵を不要にできる人協働ロボットを使用したい。
MOTOMAN-HC20DT 防じん・防滴仕様(可搬質量 20kg)と MOTOMAN-HC10DT 防じん・防滴仕様(可搬質量 10kg)は、全軸が粉じんや水滴の浸入を防ぐ構造です。衛生面への配慮から水洗いが必要な用途でも使用可能です。
また、ロボットの先端部にはコネクタを配置。ロボットハンドなどのツールを直接取り付けられるため、セットアップ時間も短縮できます。
業界 | 自動車・自動車部品、金属加工、食品、鉄鋼 |
---|---|
アプリケーション | 金属加工、組立、仕分け・梱包、搬送 |
テーマ | 生産性向上、人協働 |
製品 | ロボット |
Copyright(C)2001‐2025 YASKAWA ELECTRIC CORPORATION All Rights Reserved.