FAQ一覧 

カテゴリ選択

よくあるご質問(FAQ)一覧

FAQ一覧 

1999 件中 421-430 件表示

A.911が発生しました。原因を教えてください。 A.911は振動のワーニングです。異常な振動を検出した場合に発生します。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 モータ動作中に異常な振動を検出した モータの異音や運転時の速度,トルク波形を確認する。 モータ速度を下げる。またはカスタム調整などでサーボゲインを下げる。 慣性モーメント比(Pn103)の値が実際の値より大きい,または大きく変動する 慣性モーメント比または質量比を確認する。 慣性モーメント比(Pn103)を適切な値に設定する。 振動検出レベル(Pn312 またはPn384)が適切ではない 振動検出レベル(Pn312 またはPn384)が適切かどうかを確認する。 振動検出レベル(Pn312またはPn384)を適切に設定する。
A.95Eが発生しました。原因を教えてください。 A.95Eはコマンド警告5(サブコマンド不可)です。コマンド警告は、Σ-ⅩシリーズからSigmaWin+の動作モニタで確認できるようになっています。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 サブコマンドの送信条件が満たされていない。 発生要因のコマンドを確認する。 条件を満たしてからコマンドを送信する。
A.912が発生しました。原因を教えてください。 A.912は内部温度警告1(制御基板温度異常)です。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 周囲温度が高い 周囲温度を温度計で確認する。または,サーボパック設置環境モニタで運転状況を確認する。 サーボパックの設置条件を改善し,周囲温度を下げる。 過負荷アラームを電源オフで何回もリセットし,運転した アラーム表示で過負荷アラームを確認する。 アラームのリセット方法を変更する。 負荷が過大,あるいは回生処理能力を超えた運転をしている 累積負荷率で運転中の負荷を,回生負荷率で回生能力を確認する。 負荷条件,運転条件を再検討する。 サーボパックの取付け方向,他のサーボパックとの間隔が不適合 サーボパックの設置状態を確認する。 サーボパックの取付け基準に合わせる。 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
ワーニング番号 A.95F コマンド警告6の解除方法を教えてください。 対象機種:Σ-7(MECHATROLINK-III) コマンド警告6(未定義コマンド)が発生しています。対象方法は、下表を参照ください。  原因 確認方法 対処方法 未定義コマンドが指令された。 発生要因のコマンドを確認する。 未定義のコマンドを使用しない。
A.913が発生しました。原因を教えてください。 A.913は内部温度警告2(パワー基板温度異常)のワーニングです。 対処方法は、下表を参照ください。   原因 確認方法 対処方法 周囲温度が高い 周囲温度を温度計で確認する。または,サーボパック設置環境モニタで運転状況を確認する。 サーボパックの設置条件を改善し,周囲温度を下げる。 過負荷アラームを電源オフで何回もリセットし,運転した アラーム表示で過負荷アラームを確認する。 アラームのリセット方法を変更する。 負荷が過大,あるいは回生処理能力を超えた運転をしている 累積負荷率で運転中の負荷を,回生負荷率で回生能力を確認する。 負荷条件,運転条件を再検討する。 サーボパックの取付け方向,他のサーボパックとの間隔が不適合 サーボパックの設置状態を確認する。 サーボパックの取付け基準に合わせる。 サーボパックの故障 - サーボパック故障の可能性あり。サーボパックを交換する。
SigmaWin+でパラメータのバックアップ(ファイル保存)ができますか? SigmaWin+でパラメータのファイル保存が可能です。
FT003仕様の製品との接続でパラメータがSigmaWin+ Ver5.76で表示されない。 コンポーネントが入っていません。e-メカサイト>ダウンロード>サポートツール>サーボ>SigmaWin+ Ver.5>追加コンポーネント(Σ-V-EX/FTコンポーネント)のダウンロードが必要です。
SGMCS-35E3B11、PGケーブル50mを自作したい。線径、ツイスト線、シールド線などの仕様はどうしたら良いですか? カタログに掲載している延長用ケーブル線材を使用してください。
防爆雰囲気内外によるケーブルの切断、中継による防爆認定仕様範囲や制限について教えてください。 弊社のケーブルを切断したり、中継配線しても認定品でなくなることはありませんが、但し、防爆雰囲気内で弊社のケーブルをお客様のご都合で切断される場合は産業安全研究所技術指針等に記載された防爆電気配線に沿って施設して下さい。なお、防爆雰囲気内での配線方法、端子箱の仕様、接続方法についてはお客様によって、危険場所の種別、放出源の等級、換気の種類が多種多様となるため、弊社から推奨しておりません。
SGMGV-20ADA21のエンコーダケーブル:JZSP-CVP01-15-EはCCCマークの対象になりますか? コネクタ付きケーブルについては非対象となります。ただし、線材のみの場合、CCCマークの対象となります。

1999 件中 421-430 件表示

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP